石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

天明飢饉供養塔(弘前市小沢・共同墓地)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #15)

青森県弘前市小沢字広野の墓地(訪問日:2023年9月4日) 墓地の入り口、一石六地蔵の納められた石堂の脇に安置されています。 天明飢饉供養塔 刻銘「文化十三丙子年二月十五日(1816) / 沢目中 / 夘辰两年供養塔 / 〈円相〉〈蓮華〉」蓮華の上には2体の地蔵菩…

青面金剛像庚申塔(館林市楠町・長良神社)

群馬県館林市楠町の長良神社参道(探訪日:2023年8月3日) 刻銘「宝永六己丑年八月廿二日(1709)」 所在地

青面金剛像庚申塔と百万遍供養塔ほか(加須市細間・路傍)

埼玉県加須市細間の路傍の小堂(探訪日:2023年8月3日) 非常に大きい庚申塔が納められた覆屋があります。 この庚申塔は自分が石仏好きになった一つの要因と言える特別なものです。 その前には六地蔵が並べられています。大きさ、像容ともに統一性はありませ…

十九夜塔5基(邑楽郡板倉町下五箇・墓地)

墓地入り口のそば、覆屋を伴って5基の十九夜塔が安置されています。十九夜塔 その1刻銘「昭和六年十月十一日(1931) / 丸谷中女人講」 十九夜塔(十九夜念仏供養塔) その2 刻銘「宝暦四甲戌年十一月吉日 / 上刕丸谷村中 / 十九夜念佛供養」 十九夜塔 その3刻…

道祖神塔(藤沢市鵠沼海岸7丁目・路傍)

神奈川県藤沢市鵠沼海岸7丁目の路傍(探訪日:2023年8月23日) 車を走らせていると偶然に見つけました。 通称「納屋の辻」と呼ばれる場所のようです。見る限りかなり新しめの道祖神です。 道祖神塔刻銘「昭和四十六年一月十四日(1971) / 鵠沼納屋組一同」 所…

青面金剛像庚申塔と淡嶋大明神塔ほか(横手市増田町増田・皀莢神社)

秋田県横手市増田町増田字縫殿の皀莢神社(探訪日:2023年3月24日) 石仏が並んでいます。青面金剛像庚申塔 刻銘「銘不詳」御尊容三猿はほぼ摩滅 淡島大明神塔(淡嶋大明神塔)。淡島神は東北地方を中心に所謂「お子安さま」として広く信仰され親されていま…

庚申塔3基と道祖神塔ほか(藤沢市藤沢1丁目・撥塚)

神奈川県藤沢市藤沢1丁目の撥塚(探訪日:2023年8月23日) 撥塚。入り口に立つ石灯籠には「河川改修工事記念 / 陣屋小路中 / 平成四年六月吉日(1992)」と刻まれています。そのそばには古い墓石が並んでいます。 奥に行くと民間信仰塔が立ち並んでいました。…