石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2023-01-01から1年間の記事一覧

庚申塔(多摩市関戸5丁目)

東京都多摩市関戸5丁目(訪問日:2023年12月16日)都道18号線沿い、小山商店の斜向かいの駐車場に石塔が建っています。撮影する際は歩道からが安全と思います。庚申塔(三猿像庚申塔) 刻銘「寛文十三年癸丑一月八日(1673) / 武刕多摩郡関戸郷 / 奉待庚申之…

庚申塔(杉並区上高井戸2丁目・路傍)

東京都杉並区上高井戸2丁目の路傍(訪問日:2023年11月18日)上高井戸1丁目の境、三叉路に位置しています。堂の背後には畑が広がります。青面金剛像庚申塔(一面六臂) 刻銘「宝暦四甲戌十月吉日(1754) / 奉納庚申塔」 所在地

庚申塔2基(稲城市矢野口・矢野口下宿バス停)

小田急バス・矢野口下宿バス停のそばに小さな堂宇が2棟建てられています。中には石仏が納められています。向かって右から紹介します。青面金剛像庚申塔(一面六臂)① 刻銘「大正六年五月建之(1917) / 願主 原田新藏」御尊容砂岩系の石材を用いての造立かつ特…

庚申塔と念仏供養塔ほか(大田区南千束3丁目・出穂山子育地蔵尊)

東京都大田区南千束3丁目の出穂山子育地蔵尊(訪問日:2023年11月11日)洗足池小学校の北方の路傍に堂宇が建っています。出穂山子育地蔵尊という名のようです。中には石仏群が納められています。向かって左から紹介します。青面金剛像庚申塔 刻銘「天和二壬…

庚申塔2基と二十三夜塔(つがる市木造蓮花田・村社天満宮)

青森県つがる市木造蓮花田字駒ヶ宿の村社天満宮(訪問日:2023年9月20日)鳥居の額束に鬼コを刻んだ珍しい神社として知られます。社号標のとなりには蓮花田村開村三百年記念碑があります。寛文三年の開村のようです。昭和三十七年銘(1962)境内には石塔群が置…

庚申塔2基と百番供養塔2基ほか(杉並区天沼1丁目・路傍)

東京都杉並区天沼1丁目の路傍(訪問日:2023年11月18日)五叉路に面したところに石仏や石塔が並んでいます。解説板も設けられています。 解説板 民間信仰石造物 ここに建立されている石塔は、宝永元(一七〇四)年銘・元文五(一七四〇)年銘の庚申塔、享保…

庚申塔(つがる市木造平滝)

青森県つがる市木造平滝字宝滝(訪問日:2023年9月15日)個人宅のそば、ちょっとした林になっている場所に朱色の鳥居があります。塗装の見た目的に最近になって建て替えられたものでしょうか。鳥居をくぐってやや進むと小祠と石塔が見えてきます。石塔は庚申…

庚申塔と二十三夜塔ほか(上野原市上野原・諏訪神社)

山梨県上野原市上野原の諏訪神社(訪問日:2023年11月3日)県道520号線沿いに鎮座する神社です。「諏訪神社」扁額社殿。古郡神社の社額が掲げられています。境内の隅、ブランコの脇に2基の石塔が建っています。向かって右から紹介します。文字庚申塔(篆書体…

庚申塔2基と百万遍塔(弘前市境関・愛宕神社)

青森県弘前市境関字鶴田の愛宕神社(訪問日:2023年9月6日) キタエアップル株式会社の第6・第7C.A冷蔵庫の背後に鎮座しています。社号標のそばに石塔群が安置されています。正面向かって右から紹介します。文字庚申塔(石造庚申塚)① 刻銘「元治二乙丑年三…

庚申塔(大田区南馬込1丁目・瑞穂幼稚園)

東京都大田区南馬込1丁目の瑞穂幼稚園(訪問日:2023年11月11日)瑞穂幼稚園の敷地内に神明神社が鎮座しており、その背後に安置されています。柵越しの撮影です。解説板もありました。 解説板 大田区文化財庚申燈籠 享保三年(一七一八)に、馬込村久保谷の…

庚申塔2基(大田区東雪谷3丁目・荏原病院前バス停脇)

東京都大田区東雪谷3丁目の荏原病院前バス停脇(訪問日:2023年11月11日)バス停脇に建物に挟まるように堂宇が建てられています。中には上部の大きく欠けた石仏2基。向かって右から紹介します。青面金剛像庚申塔(一面六臂)① 刻銘「□保五庚子正月吉日(1720)…

馬頭観音塔群と庚申塔ほか(横手市十文字町仁井田・山神社)

秋田県横手市十文字町仁井田字大道西の山神社(訪問日:2023年3月24日)子安街道から道を一本だけそれた場所に鎮座しています。決して広くない境内ですが、所狭しと石造物が並んでいます。まずは社殿左側の石仏群。向かって左から紹介します。青面金剛像庚申…

子安塔と庚申塔(品川区南品川1丁目・本覚寺)

東京都品川区南品川1丁目の本覚寺(訪問日:2023年8月22日)近代的な建築が主の寺院です。墓地の入り口脇に堂宇が建てられています。お地蔵さんが祀られています。刻銘は未確認です。見返り地蔵かと思ったものの、前掛けをめくってみると…産着を着た子供像が…

庚申塔と馬頭観音塔2基ほか(目黒区平町2丁目)

東京都目黒区平町2丁目(訪問日:2023年11月11日)共同墓地脇の敷地に石仏群が置かれています。その内、覆屋に守られているのは庚申塔です。庚申塔(帝釈天王塔) 刻銘「延寶六戊午天十一月廿三日(1678) / 帝釋天王 / 細井忠右衛門(以下人名略)」 敷地の隅に…

経典供養塔(黒石市袋・共同墓地)

青森県黒石市袋字村元の共同墓地(訪問日:2023年9月12日)墓地の入り口に立派な台石が設けられ、その上に石塔が載せられていました。経典供養塔(一字一石塔)刻銘「明治二十八年未十月十三日(1895) / 南無釋迦牟尼佛 南無日蓮大菩薩 / 南無妙法蓮華経妙経…

道祖神塔(藤沢市打戻・路傍)

神奈川県藤沢市打戻の路傍(訪問日:2023年12月2日)打戻根下交差点から北方にやや進んだところの細道に石塔があります。相州らしく道祖神が道を守っています。道祖神塔(衢祖神塔) 刻銘「安政五戊午年正月十四日(1858) / 打戻村根下 氏子中 廿八人 / 衢祖…

庚申塔(西津軽郡鰺ヶ沢町鬼袋町・大山祇神社)

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町鬼袋町字大柳の大山祇神社(訪問日:2023年9月17日)朱色の両部鳥居(一の鳥居)社殿。境内は近年に伐採が進み、とても拓けています。切り株の合間に庚申塔があります。庚申塔(猿田彦大神塔) 刻銘「明治十九年五月廿八日建之(1886) …

庚申塔2基(西津軽郡鰺ヶ沢町種里町・種里八幡宮)

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町種里町字有原の種里八幡宮(訪問日:2023年9月17日)「種里八幡宮」社号標一の鳥居「種里八幡宮」扁額二の鳥居社殿社殿の右側、境内社の脇に石塔が2基建っています。向かって右から紹介します。文字庚申塔(猿田彦大神塔)① 刻銘「弘…

庚申塔と廻国供養塔(足柄下郡湯河原町吉浜・吉祥院)

神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜の吉祥院(訪問日:2023年10月28日)境内墓地の入り口の建物のそばに石塔群があります。正面向かって左から紹介しますが、右端のは墓塔のため飛ばします。六十六部廻国供養塔 刻銘「于時正徳五乙未歳九月吉祥日(1715) / 功徳主…

庚申塔(弘前市和徳町・和徳稲荷神社)

青森県弘前市和徳町の和徳稲荷神社(訪問日:2023年9月6日)一の鳥居三の鳥居と社殿三の鳥居と二の鳥居の間に境内社があり、祠の背後に石塔が建っています。謎の虫に襲われそうになったので望遠レンズで撮りました。庚申塔(猿田彦大神塔)刻銘「明治八乙亥…

庚申塔(大田区南馬込2丁目)

東京都大田区南馬込2丁目(訪問日:2023年11月11日)富士塚の付近、三叉路の脇に小堂が建っており、その中に庚申塔はあります。青面金剛像庚申塔(一面六臂) 刻銘「于時貞享元甲子年十月十一日(1684) / 武州荏原郡馬込村 同行十三人敬白 施主山澤市右門 / …

庚申塔2基と馬頭観音塔(杉並区下高井戸5丁目・庚申堂)

東京都杉並区下高井戸5丁目の庚申堂(訪問日:2023年11月18日)旧鎌倉街道沿い、三叉路に目新しい庚申堂が建っています。石造物が所狭しと置かれています。由来碑も設置されています。 由来碑 庚申堂由来の碑 当堂宇には庚申塔二基馬頭観音塔一基を安置す こ…

田神塔と庚申塔ほか(湯沢市角間・日吉神社)

秋田県湯沢市角間字馬場の日吉神社(訪問日:2023年3月25日)角間会館のそばに鎮座する神社です。社殿境内には石塔群があります。田神塔・水神塔(田大神・水大神併刻塔) 刻銘「□〜□十年旧六月十五日 / 田大神 水大神」 石塔3基。いずれも無銘です。文字庚…

庚申塔(東津軽郡蓬田村阿弥陀川・稲荷神社)

青森県東津軽郡蓬田村阿弥陀川字汐干の稲荷神社(訪問日:2023年9月18日)蓬田村役場の川向こうに鎮座しています。「稲荷神社」扁額写真左端に見える石塔が庚申塔です。庚申塔(猿田彦大神塔) 刻銘「紀年銘不詳 / 猿田彦大神」 境内からは暑い日差しに照ら…

馬頭観音塔(足柄下郡湯河原町宮上・路傍)

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上の路傍(訪問日:2023年10月28日)三光電機商会の近くに石塔があります。馬頭観音塔(馬頭観音観世音菩薩塔) 刻銘「紀年銘不詳 / 馬頭観世音菩薩」 所在地

天明飢饉供養塔と百万遍供養塔(五所川原市湊・湊共同墓地)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #32)

青森県五所川原市湊字船越の湊共同墓地(訪問日:2023年9月8日)十川と岩木川の合流地点にある墓地です。地蔵堂の前には3基の石塔が並びます。左端のは三界万霊塔です。手前から紹介します。天明飢饉供養塔刻銘「文化十三丙子歳三月彼岸中日(1816) / 三ヶ邑…

庚申塔(大田区仲六郷4丁目・寳珠院)

東京都大田区仲六郷4丁目の御幡山寶珠院(訪問日:2023年11月11日)山門山門をくぐってすぐ右手、生垣に包まれるように安置されています。青面金剛像庚申塔(一面六臂) 刻銘「延寶八年庚□七月廿日敬白(1680)」 寶珠院の所在地

庚申塔と二十三夜塔ほか(弘前市撫牛子1丁目・八幡宮)

青森県弘前市撫牛子1丁目の八幡宮(訪問日:2023年9月6日)県道260号線沿いに鎮座する神社です。鳥居に鬼コのいる神社として知られます。鬼コ。身体はエメラルドグリーンに彩色されています。多くいる鬼コの中でもかなり知名度の高い個体と思います。後ろ姿…

庚申塔(中野区南台3丁目・寶福寺)

東京都中野区南台3丁目の寶福寺(訪問日:2023年11月18日)寶福寺の参道脇 庚申塔は植え込みの中に隠れるように安置されています。青面金剛像庚申塔(一面六臂) 刻銘「正徳二壬辰天十月吉日(1712) / 願主 田前市郎左右門(以下人名略) / 奉供養庚申塔 / 種子…

題目甲子塔と祖師塔2基(平川市新山・共同墓地前)

青森県平川市新山字早稲田の共同墓地(訪問日:2023年9月16日)墓地の前にかなりの塔高を有する石塔が3基立っています。正面向かって右から紹介します。祖師塔(日蓮)① 刻銘「文政十一戊子年八月十三日(1828) / 新山村講中 最越造營 / 報恩謝徳 / 五百五十…