石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

庚申塔(川口市金山町・稲荷神社)

埼玉県川口市金山町の稲荷神社(訪問日:2024年2月2日)f:id:nagatorowo2:20240203083751j:image倉庫脇に稲荷神社が鎮座しており、狭い境内に庚申塔が置かれています。
f:id:nagatorowo2:20240203083803j:image青面金剛庚申塔
f:id:nagatorowo2:20240203083747j:image刻銘「天保三辰五月吉日(1832)」
f:id:nagatorowo2:20240203083759j:image御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型)、その他像容・彫像(三叉戟、矢、宝輪、弓)f:id:nagatorowo2:20240203083755j:image一邪鬼像と一猿像

稲荷神社の所在地

庚申塔(さいたま市南区内谷4丁目・猿田彦大神堂)

埼玉県さいたま市南区内谷4丁目の猿田彦大神堂(訪問日:2024年2月2日)f:id:nagatorowo2:20240207003115j:image一乗院の寺号標の向かいの歩道に1基の石仏を祀った堂宇が建っています。株式会社信濃交産美女木営業所の前です。f:id:nagatorowo2:20240207003119j:image猿田彦大神」扁額
f:id:nagatorowo2:20240207003123j:image青面金剛庚申塔


f:id:nagatorowo2:20240207003254j:image

f:id:nagatorowo2:20240207003251j:image

刻銘「元文二丁巳二月吉日(1737) / 内谷村講中十四人」f:id:nagatorowo2:20240207003127j:image御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、三叉戟、矢、宝輪、弓)f:id:nagatorowo2:20240207003131j:image一邪鬼像、二鶏像、三猿像

猿田彦大神堂の所在地

庚申塔(青森市油川・油川神明宮)

青森県青森市油川字浪返の油川神明宮(訪問日:2023年9月18日)f:id:nagatorowo2:20231211152736j:image国道280号線沿いに鎮座する神社です。となりには明誓寺があります。f:id:nagatorowo2:20231211152751j:image境内に立派な覆屋を伴って3基の石塔が安置されています。f:id:nagatorowo2:20231211152744j:image真ん中のが庚申塔ですが、いわゆるアバタ石に文字を刻みつけてあります。
f:id:nagatorowo2:20231211152748j:image文字庚申塔猿田彦大神塔)f:id:nagatorowo2:20231211152725j:image刻銘「□〜□七月廿三日 / 施主 / 猿田彦大神


f:id:nagatorowo2:20231211153015j:image

f:id:nagatorowo2:20231211153020j:image

狛犬2基。このように眷属を従える庚申塔津軽だと珍しいです。

油川神明宮の所在地

馬頭観音塔(練馬区高松4丁目・馬頭観音堂)

東京都練馬区高松4丁目の馬頭観音堂(訪問日:2024年2月12日)f:id:nagatorowo2:20240213152356j:image個人宅の入り口に馬頭観音堂が建ち、道標を兼ねた馬頭観音が納められています。
f:id:nagatorowo2:20240213152359j:image馬頭観音塔(馬頭観音坐像載馬頭観音塔、併用道標)


f:id:nagatorowo2:20240213152714j:image

f:id:nagatorowo2:20240213152717j:image

f:id:nagatorowo2:20240213152711j:image

f:id:nagatorowo2:20240213152708j:image

刻銘「文化六己巳年八月吉日(1809) / 武州豊嶋郡上練馬村高松 / 馬頭觀音」「左 大山 東加うやさん道 / 右 所さ王みち」f:id:nagatorowo2:20240213152403j:image御尊容(坐像、三面六臂)、その他像容・彫像(一馬像、宝剣、斧、宝輪(?)、弓)

f:id:nagatorowo2:20240213153452j:image堂内には馬の絵馬がたくさん飾ってありました。f:id:nagatorowo2:20240213153456j:image馬に対する慈愛や感謝の気持ちが伝わってきます。f:id:nagatorowo2:20240213153459j:image像の背後には蹄鉄も奉納されていました。

馬頭観音堂の所在地

庚申塔(市川市大町・駒形庚申宮)

千葉県市川市大町の駒形庚申宮(訪問日:2024年3月16日)f:id:nagatorowo2:20240321205002j:image市川市動植物園入り口から西へ約150メートル進み、古川園へ続く道を折れると左手に駒形庚申宮という堂宇があります。f:id:nagatorowo2:20240321205006j:image中には石仏が1基納められています。庚申塔です。
f:id:nagatorowo2:20240321205011j:image青面金剛庚申塔


f:id:nagatorowo2:20240321205433j:image

f:id:nagatorowo2:20240321205437j:image

刻銘「天保十三壬寅年二月吉日(1842) / 大町村」f:id:nagatorowo2:20240321205025j:image御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、三叉戟、矢、宝輪、弓)f:id:nagatorowo2:20240321205020j:image一邪鬼像。赤く彩られた跡が認められます。邪鬼を悪疫(この場合マラリアか疱瘡)に見立てたものと思われます。f:id:nagatorowo2:20240321205015j:image三猿像
f:id:nagatorowo2:20240321205029j:image堂内に掲げられていた額によれば、このお堂は平成二十二年六月吉日に新築されたようです。

駒形庚申宮の所在地

庚申塔2基と馬頭観音塔(北津軽郡鶴田町廻堰・八幡宮)

青森県北津軽郡鶴田町廻堰字亀甲の八幡宮(訪問日:2024年1月3日)f:id:nagatorowo2:20240201113050j:image一の鳥居f:id:nagatorowo2:20240201113054j:image八幡神社」扁額f:id:nagatorowo2:20240201113105j:image一の鳥居をくぐってすぐのところに木鳥居を伴う石仏石塔をまとめた一画があります。f:id:nagatorowo2:20240201113116j:image向かって右から載せます。
f:id:nagatorowo2:20240201113108j:image馬頭観音塔(馬頭観音坐像塔)

刻銘「昭和廿二年旧七月十七日(1947) / 尾原村村中建之 / 馬頭觀音」f:id:nagatorowo2:20240201113112j:image御尊容(坐像、三面六臂


f:id:nagatorowo2:20240201113119j:image文字庚申塔

刻銘「文政五壬午年六月十八日(1822) / 尾原村中 / 庚申塔


f:id:nagatorowo2:20240201113123j:image文字庚申塔(石造庚申堂塔)②

刻銘「天保三壬辰歳九月十七日(1832) / 邑中 / 庚申堂」


f:id:nagatorowo2:20240201113126j:image無銘の石塔。並び的に二十三夜塔か庚申塔の類と思われます。

おまけf:id:nagatorowo2:20240201113058j:image社殿f:id:nagatorowo2:20240201113101j:image社殿に飾られていた鳥居額

八幡宮の所在地

馬頭観音塔と忠魂碑群(高山市松之木町・路傍)

岐阜県高山市松之木町の路傍(訪問日:2024年3月29日)f:id:nagatorowo2:20240406165245j:image飛騨ぶり街道から大八賀川に架かる橋の東詰の脇道に堂宇が建っています。そばには目新しい解説板が設けられていました。
f:id:nagatorowo2:20240406165225j:image

解説板 馬頭観世音
 旧平湯街道(現国道一五八号線)中ケ洞口は江戸時代足場が悪く人馬が難儀する場所であった。
文政元年(一八一六年)八月石橋を架ける等の道普請を大萱横山六兵衛ら小八賀郷の人々によって行われ 完成を記念してこの石仏が建立された。
平成十六年にこの地に移された。
平成十六年建立
松之木町文化遺産保存会

※文政元年は1818年なので説明にある1816年は誤り。
f:id:nagatorowo2:20240406165230j:image堂の屋根は石造で、苔が繁茂していました。ただし、中の石仏は手入れがなされており塔型などの状態は非常に良好です。
f:id:nagatorowo2:20240406165234j:image馬頭観音塔(馬頭観音立像塔)

刻銘「文政元戊寅歳八月吉日(1818) / 奉供養馬頭観世音 / 街道成就諸難離苦」f:id:nagatorowo2:20240406165238j:image御尊容(立像、一面二臂)f:id:nagatorowo2:20240406165242j:image柔和な像容で表されています。

 

f:id:nagatorowo2:20240406170627j:image堂の右手には忠魂碑が4基並んでいました。ここも整美が行き届いています。

所在地