石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

東京都の庚申塔

東京都23区の庚申塔(文京区向丘2丁目・浄心寺)

東京都文京区向丘2丁目の浄心寺(訪問日:2024年5月6日)浄心寺は多数の寺院が建ち並ぶエリアにあります。正門脇の大きな布袋尊像が目印です。寺務所脇の石仏群に庚申塔が1基置かれています。三猿像庚申塔 刻銘「寛文十二壬子天九月吉日(1672) / 現世安穏後…

東京都23区の庚申塔(文京区白山5丁目・白山神社)

東京都文京区白山5丁目の白山神社(訪問日:2024年5月6日)京華中学・高等学校の東方に鎮座する神社です。創建は948年だそうです。境内社である白山浅間神社に庚申塔が置かれています。紫陽花の観賞期間のみ開扉されるそうなので、接写可能な日数は限られて…

東京都23区の庚申塔(文京区本駒込3丁目・吉祥寺)

東京都文京区本駒込3丁目の吉祥寺(訪問日:2024年5月6日)駒込吉祥寺の名で知られる曹洞宗寺院です。境内には茗荷稲荷という稲荷社が鎮座しています。玉垣の右脇に石積みがあり、その上に庚申塔が1基置かれています。文字庚申塔刻銘「寛文八戊申歳正月念一…

東京都23区の庚申塔(江東区大島8丁目の子安児童遊園)

東京都江東区大島8丁目の子安児童遊園(訪問日:2024年1月10日)児童遊園の前に小さな堂宇が建てられています。そばには由来碑も設けられていました。 由来碑 庚申塔有形民族文化財 正徳二年建立徳川時代、かのえさるの夜に仏家では青面金剛、神道では猿田彦…

東京都23区の庚申塔(文京区小石川3丁目・慈眼院澤蔵司稲荷)

東京都文京区小石川3丁目の慈眼院澤蔵司稲荷(訪問日:2024年5月6日)境内の手水舎の裏手に石仏群があり、その中に庚申塔が1基紛れ込んでいます。聖観音菩薩像庚申塔 刻銘「天和三癸亥年五月十九日(1683) / 奉供養庚申講二世安樂之所」御尊容(立像、舟形光…

東京都23区の庚申塔 #20(足立区千住曙町・西光院)

東京都足立区千住曙町の牛田薬師西光院(千葉山薬師寺)(訪問日:2023年8月17日)門を入ってすぐ右手のところに石仏石塔が並んでいます。正面向かって右から紹介します。 文字庚申塔① 刻銘「文化八辛未年十一月八日(1811) / 講中」 山状角柱型、彫像(三猿…

東京都23区の庚申塔 #19(台東区根岸3丁目・根岸小学校前)

東京都台東区根岸3丁目の路傍(訪問日:2023年8月17日)路傍に庚申塔群があります。そばに解説板も設けられていました。 解説板 庚申塔(台東区有形民俗文化財)台東区根岸三丁目九番七号 根岸小学校前 庚申塔は、庚申信仰に基づいて立てられた石造物で、江…

東京都市部の庚申塔 #12(三鷹市上連雀8丁目・ENEOS脇)

東京都三鷹市上連雀8丁目のENEOS(訪問日:2023年10月14日)ガソリンスタンド脇の区画に安置されています。青面金剛像庚申塔 刻銘「元文二丁巳十月廿九日(1737) / 講中拾二人」 御尊容(立像、一面六臂、合掌型、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、…

東京都23区の庚申塔 #18(世田谷区北烏山5丁目・幸龍寺)

東京都世田谷区北烏山5丁目の妙祐山幸龍寺(訪問日:2023年8月17日)山門をくぐって左手を見やると石塔群があり、その左端に庚申塔が立っています。 題目庚申塔。「南無妙法蓮華経」の髭題目を冠する庚申塔は、日蓮宗や法華宗の宗徒で組織された庚申講ならで…

東京都市部の庚申塔 #11(調布市国領町5丁目・稲荷神社前)

東京都調布市国領町5丁目の稲荷神社前(訪問日:2023年10月14日)国領町5丁目交差点、調布車庫前バス停のすぐそばにあります。青面金剛像庚申塔① 刻銘「天保九戊戌年四月吉日建之(1838) / 天下泰平國家安穏日月清明風雨順時 / 五穀豊饒萬民快樂村中安全如意…

東京都市部の庚申塔 #10(調布市深大寺元町5丁目・宿神明社)

東京都調布市深大寺元町5丁目の宿神明社(訪問日:2023年10月14日)庚申塔は境内にぽつねんと佇んでいます。青面金剛像庚申塔 刻銘「元文五庚申五月廿三日(1740) / 武州多麻郡府中深大寺村講中拾三人 / 奉納庚申塔 / 種子〈ウーン〉」 御尊容(立像、一面六…

東京都市部の庚申塔 #9(調布市深大寺東町8丁目・諏訪神社)

東京都調布市深大寺東町8丁目の諏訪神社(訪問日:2023年10月14日)一の鳥居をくぐってすぐの左手に石仏が並んでいます。すべて庚申塔です。正面向かって左から紹介します。 青面金剛像庚申塔① 刻銘「元禄八乙亥天二月十四日(1695)」 御尊容(立像、一面六臂…

東京都市部の庚申塔 #8(調布市国領町1丁目・稲荷神社)

東京都調布市国領町1丁目の稲荷神社(訪問日:2023年10月14日)アパートの影に隠れるように鎮座しています。「正一位稲荷大明神」扁額社殿。小規模な神社です。私社だったのかもしれません。猫の額ほどの境内に詰め込まれるようにして石仏石塔があります。 …

東京都市部の庚申塔 #7(三鷹市中原4丁目・路傍)

東京都三鷹市中原4丁目の路傍(訪問日:2023年10月14日)春清寺別院苦楽院の南東、T字路に堂宇があり、庚申塔はその中に祀られています。解説板も設けられていました。 解説板 三鷹市 指定文化財石造庚申供養塔 陰陽五行思想では、十干十二支の組み合わせで…

東京都市部の庚申塔 #6(調布市深大寺東町5丁目・深大寺野ヶ谷墓地)

東京都調布市深大寺東町5丁目の深大寺野ヶ谷墓地(訪問日:2023年10月14日)墓地の中央部にお地蔵さんが3基まとめられています。丸彫地蔵菩薩立像念仏供養塔① 刻銘「明和五戊子年十月吉日(1768) / 上野谷村 願主浄念 同五右ヱ門母 / 念佛講中二十人」御尊容…

東京都市部の庚申塔 #5(調布市西つつじヶ丘1丁目・金子厳島神社)

東京都調布市西つつじヶ丘1丁目の金子厳島神社(訪問日:2023年10月14日)社殿の正面向かって左の木の根元に安置されています(暗い画像で申し訳ございません)。青面金剛像庚申塔 刻銘「安永六丁西年十月廿八庚申日建之(1777) / 武州多摩郡金子村講中廿六人…

東京都市部の庚申塔 #4(調布市深大寺東町3丁目・路傍)

東京都調布市深大寺東町3丁目の路傍(訪問日:2023年10月14日)三叉路に建てられた堂宇に庚申塔が納められています。道標を兼ねているため、今までに原位置から動かされたことがないものと思います。青面金剛塔(併用道標) 刻銘「于時寛政四壬子年十一月建…

東京都市部の庚申塔 #3(調布市佐須町2丁目・祇園寺)

東京都調布市佐須町2丁目の虎狛山祇園寺(訪問日:2023年10月14日)天台宗寺院です。西暦750年、満功上人(まんくう)が開基となり創建されました(虎狛神社にて配布された冊子参照)。現在は坐禅体験のできる寺院として知られているそうです。手水鉢。享保十…

東京都市部の庚申塔 #2(調布市下石原1丁目・源正寺)

東京都調布市下石原1丁目の金剛山源正寺(訪問日:2023年10月14日) 山門手前、都道119号線に面した地蔵堂に石仏群が納められています。民間信仰塔は正面向かって右側にあります。 青面金剛像庚申塔①刻銘「寛延二己巳天□月□〜□(1749)」 御尊容(立像、一面六…

東京都市部の庚申塔 #1(狛江市中和泉5丁目・山谷庚申塔)

東京都狛江市中和泉5丁目の山谷庚申塔(訪問日:2023年10月14日)品川道沿いの閑静な住宅街の一角に、「山谷庚申塔」という立札とともに立派な堂宇が建っています。その前に解説板が設けられていました。 解説板 山谷庚申塔この庚申塔は狛江市に二十五基残っ…

東京都23区の庚申塔 #17(足立区千住1丁目・慈眼寺)

東京都足立区千住1丁目の千龍山慈眼寺(訪問日:2023年8月16日)慈眼寺の山門山号扁額山門前の山門修復記念碑(山門脩復記念碑) 山門をくぐったすぐ右手に「日限地蔵尊」と刻まれた石塔があります。 刻銘「明治六年十月廿八日遷化(1873) / 日限地藏尊 / 和…

東京都23区の庚申塔 #16(足立区千住仲町・千住仲町氷川神社)

東京都足立区千住仲町の千住仲町氷川神社(訪問日:2023年8月17日)千寿七福神・弁財天を祀る神社です。末社に江島神社があります。江島神社は稲荷神社・三峯神社のそばです。解説板が設けられていました。 解説板 千寿弁財天 (千寿七福神)祭神 市杵島比売…

東京都23区の庚申塔 #15(足立区千住5丁目・安養院(長福寺))

東京都足立区千住5丁目の西林山安養院(訪問日:2023年8月16日)安養院の駐車場の隅に石仏群が数多の幟を伴って安置されています。 正面向かって左から紹介します。いずれも背丈ほどある大きさです。 かんかん地蔵尊。元禄十二年(1699)建立とのこと。表面が…

東京都23区の庚申塔 #14(世田谷区梅丘2丁目・稲荷神社)

東京都世田谷区梅丘2丁目の稲荷神社(訪問日:2023年2月1日)境内の隅、堂宇の中に祀られています。青面金剛像庚申塔 刻銘「宝永五戊子年九月吉祥日(1708) / 庚申講結衆」御尊容(立像、一面六臂、合掌型、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、三叉戟…

東京都23区の庚申塔 #13(世田谷区梅丘1丁目・杓子稲荷神社)

東京都世田谷区梅丘1丁目の杓子稲荷神社(訪問日:2023年2月1日)閑静な住宅街にひっそりと鎮座しています。 境内に庚申塔が覆屋を伴って置かれています。再建塔です。 文字庚申塔刻銘「奉供養庚申 / 昭和五十五年六月吉日再建(1980)」 笠付角柱型 1980年は…

東京都23区の庚申塔 #12(世田谷区宇奈根3丁目・路傍)

東京都世田谷区宇奈根3丁目の路傍(探訪日:2023年2月13日)個人宅玄関前に安置されています。数年前までは現在地から約20メートル北東の野川沿いに立っていました。青面金剛像庚申塔 刻銘「享保二丁酉天十一月吉祥日(1717) / 武州多麻郡世田谷領宇奈根村講…

東京都23区の庚申塔 #11(渋谷区千駄ヶ谷1丁目・聖輪寺)

東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目の観谷山聖輪寺(訪問日:2023年7月25日)身守不動尊六地蔵身守不動尊の手前、手水舎の脇に青面金剛像庚申塔と三猿像庚申塔が立っています。 解説板 千駄ヶ谷一丁目13番11号真言宗 観谷山 聖輪寺庚申塔庚申信仰は、江戸時代に盛ん…

東京都23区の庚申塔 #10(渋谷区恵比寿西2丁目)

東京都渋谷区恵比寿北2丁目の庚申塔群(訪問日:2023年7月27日) 恵比寿西一丁目交差点から代官山町へ続く北西の道を50メートルほど行くと、右手側に庚申塔の祀られた堂宇があります。 解説板も設けられています。 解説板 恵比寿西二丁目11番7号庚申塔 庚申…

東京都23区の庚申塔 #9(渋谷区千駄ヶ谷1丁目・庚申塚)

東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目の庚申堂(訪問日:2023年7月25日)将棋会館のほど近く、路傍に庚申堂が建っています。真っ赤な幟と立派な堂宇が目立ちます。屋根の上には桃を腹前に据えた合掌猿が施されています。まさしく庚申塚。たくさんの草鞋が吊るされてい…

東京都23区の庚申塔 #8(渋谷区千駄ヶ谷2丁目・瑞円寺)

東京都渋谷区千駄ヶ谷2丁目の高雲山瑞円寺(訪問日:2023年7月25日)本堂本堂の正面向かって右、墓地の入り口にあたる場所に三界万霊塔などとともに庚申塔が2基並んでいます。精巧な像容に一目見ただけで感激しました。 解説板 千駄ヶ谷二丁目35番1号曹洞宗…