石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

神奈川県の庚申塔 #51(三浦郡葉山町堀内・清浄寺)

神奈川県三浦郡葉山町堀内の清浄寺(訪問日:2024年5月11日)龍圓山を山号に冠する浄土宗寺院です。山門の右脇に石塔が2基置かれています。向かって右から掲載します。文字庚申塔(青面金剛塔) 刻銘「(紀年銘不詳) / 青面金剛塔」 自然石型 念仏供養塔(六…

地神塔(東かがわ市東山・若宮八幡神社)

香川県東かがわ市東山の若宮八幡神社(訪問日:2024年8月14日) ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com 社殿の左手奥側に専用の区画が設けられています。もともと別の場所にあった地神社をこちらへ移設(遷宮)したようです。区画内にそれに関する記念碑が建…

地神塔と延命地蔵尊(美馬市美馬町荒川・端ノ庵)

徳島県美馬市美馬町字荒川の端ノ庵(訪問日:2024年8月11日)前回に引き続き境内の石造物を掲載します。 ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com 地神塔(五神名地神塔、五角柱地神塔) 刻銘「(紀年銘不詳) / 天照皇大神大己貴命少彦名命埴安姫命倉稲魂命」 …

愛知県の庚申塔 #6(小牧市多気西町・路傍)

愛知県小牧市多気西町の路傍(訪問日:2024年8月9日)多気交差点から北西に約120メートル進み、左手に見える小さな倉庫の脇に庚申塔が置かれています。手前には大きめの賽銭箱が設けられ、碑面正面の下半分は見えなくなっています。文字庚申塔刻銘「昭和十五…

徳島県の庚申塔 #21(阿波市市場町切幡・路傍)

徳島県阿波市市場町切幡字池ノ本の路傍(訪問日:2024年8月12日)阿波市役所東口から南北に伸びる道を4、500メートルほど進んだところにぽつねんと庚申塔が建っています。 たまたま見つけたので思わず「おおっ」と声が出ちゃいました。青面金剛像庚申塔 刻銘…

徳島県の庚申塔 #20(三好市三野町勢力・路傍)

徳島県三好市三野町勢力の路傍(訪問日:2024年8月10日)七宝山青蓮寺の北西の四叉路脇に2基の石仏が木の下に佇んでいます。どちらも青面金剛を主尊とする庚申塔で、向かって右側のは三好郡の中では極めて珍しい合掌型の青面金剛像を刻むものです。そばには…

徳島県の庚申塔 #19(美馬市美馬町小長谷・小長谷大師庵)

徳島県美馬市美馬町小長谷の小長谷大師庵(訪問日:2024年8月11日)小長谷(おばせ)集落の小高い丘上に仏堂が建っています。手すり付きの階段とスロープ状の坂道どちらからでも辿り着けますが、そこそこの勾配です。大師堂脇には小祠とともに庚申塔が置かれ…

地神塔(美馬市脇町拝原・倭大國敷神社)

徳島県美馬市脇町字拝原の倭大國敷神社(訪問日:2024年8月11日) ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com 境内の隅に地神塔が置かれています。塔形に対応するように台石も五角形です。地神塔(五神名地神塔、五角柱地神塔) 刻銘「天保二卯秋(1831) / 天照大…

三重県の庚申塔 #6(多気郡明和町上野・安養寺)

三重県多気郡明和町上野の安養寺(訪問日:2024年8月15日)臨済宗東福寺派に属する寺院です。境内には明星水(あけぼのの井)があります。山門の左手前に瓦葺きの堂宇が建っています。 隅棟の先端部の瓦には左から「庚」「申」「申」と文字が施されています…

津軽地方の庚申塔 #192(西津軽郡鰺ヶ沢町浜横沢町・路傍)

青森県西津軽郡鰺ヶ沢町浜横沢町字椛ノ沢の路傍(訪問日:2022年9月25日)小ノ畑(小の畑、小野畑)集落の北口、香取神社に向かって南進している途中に右手に、鬱蒼と茂る木立に向かって伸びる階段があります。向かいには一軒家(佐藤氏)があるため分かりや…

神奈川県の庚申塔 #50(逗子市新宿5丁目・新宿稲荷神社)

神奈川県逗子市新宿5丁目の新宿稲荷神社(訪問日:2024年5月11日)新宿横穴墓群を要する神社です。石段脇の鳥居の奥に石仏3基置かれています。向かって右から掲載します。馬頭観音塔(馬頭観音立像塔) 刻銘「明和五戊子十一月七日(1768)」※判読に自信があり…

神奈川県の庚申塔 #49(足柄下郡湯河原町吉浜・風間不動堂)

神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜の風間不動堂(訪問日:2023年10月28日)宗徳院前にある仏堂です。御縁日にのみご開帳が行われます。「風間不動」扁額堂内には石造物が並んで祀られています。向かって左から掲載します。青面金剛像庚申塔 刻銘「元文五庚申五月…

馬頭観音塔(北津軽郡鶴田町強巻・稲荷神社前)

青森県北津軽郡鶴田町強巻字押上の稲荷神社前(訪問日:2023年9月8日) ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com nagatorowo2.hatenablog.com 前回、前々回に引き続き稲荷神社前の石造物を掲載します。今回は左手の祠の中に祀られた馬頭観音さまです。可愛らし…

萬生寺庚申堂 庚申霊場めぐり #3

香川県東かがわ市引田の萬生寺(訪問日:2024年8月14日)讃岐三十三観音霊場の第七番に数えられる寺院です。利剣山菩提心院萬生寺と号します。真言宗善通寺派。かつては延命息災を願ったキュウリ加持なる行事があったそうですが、現在も行われているかは分か…

徳島県の庚申塔 #18(美馬市穴吹町三島・路傍)

徳島県美馬市穴吹町三島字舞中島の路傍(訪問日:2024年8月11日)舞中島集落を縦貫する県道199号線を脇町潜水橋方面へ北上し、集落の中央部あたりで東に折れてやや進むと石灯籠を伴った庚申塔があります。 庚申塔は青面金剛を主尊とし、コンクリート製の方形…

道標2基(東かがわ市入野山・路傍)

香川県東かがわ市入野山の路傍(訪問日:2024年8月14日)国道377号線から白鳥温泉方面への道にそれ、しばらく行ったところにある初めての三叉路に、2基の道標が置かれています。背後には池(沼?)があります。向かって左側のものは中務茂兵衛氏が造立に携わ…

天保飢饉供養塔と廻国供養塔(伊勢市小俣町明野・明野庚申堂)

三重県伊勢市小俣町明野の明野庚申堂(訪問日:2024年8月15日)伊勢街道沿い、明野庚申前交差点のすぐ脇に、基壇を含めると3メートルはゆうに超える石塔が建っています。 そばには卒塔婆があり、「南無阿弥陀佛為本蓮社願誉上人徳浄大和尚荘厳浄土供養之塔 …

徳島県の庚申塔 #17(美馬市脇町拝原・路傍)

徳島県美馬市脇町字拝原の路傍(訪問日:2024年8月11日)旧県道沿い、弘法大師堂のそばに庚申塔群があります。計4基の庚申塔が並んでいます。像塔3基、文字塔1基の構成です。向かって左から掲載します。青面金剛像庚申塔① 刻銘「元禄八乙亥年十一月二日(1695…

山梨県の庚申塔 #15(上野原市鶴島・薬師堂)

山梨県上野原市鶴島の薬師堂(訪問日:2023年11月3日)島田地区の駒門集落の薬師堂に民間信仰塔が並べ置かれています。造立趣旨の明らかなもののみ掲載します。文字庚申塔 刻銘「弘化二年七月吉日(1845) / 庚申塔」 自然石型 経典供養塔 刻銘「(紀年銘不詳) …

三重県の庚申塔 #5(伊勢市小俣町明野・明野庚申堂)

三重県伊勢市小俣町明野の明野庚申堂(訪問日:2024年8月15日)明野庚申前交差点のそば、石垣に囲われて1棟の堂宇が建っています。中には石仏が1基祀られています。お供え物としてツンボ石も確認できます。地元からは「明野の庚申さん」として尊崇されている…

徳島県の庚申塔 #16(阿波市市場町伊月・八坂神社)

徳島県阿波市市場町伊月字定松の八坂神社(訪問日:2024年8月12日)定松集落の中央に鎮座する神社です。近くには旧八幡町役場跡や定松集会所があります。「八坂神社」扁額社殿の手前に道路に面して3基の石仏が並んでいます。雨風を凌げるよう覆屋が設けられ…

東京都23区の庚申塔(文京区向丘2丁目・浄心寺)

東京都文京区向丘2丁目の浄心寺(訪問日:2024年5月6日)浄心寺は多数の寺院が建ち並ぶエリアにあります。正門脇の大きな布袋尊像が目印です。寺務所脇の石仏群に庚申塔が1基置かれています。三猿像庚申塔 刻銘「寛文十二壬子天九月吉日(1672) / 現世安穏後…

神奈川県の庚申塔 #48(鎌倉市大町1丁目・路傍)

神奈川県鎌倉市大町1丁目の路傍(訪問日:2024年5月11日)妙本寺総門近くの個人宅の塀の間に庚申塔が置かれています。台石には盃状穴が認められます。文字庚申塔(帝釈天王塔)刻銘「文政七年甲申二月吉日(1824) / 帝釋天王」 自然石型 所在地

愛知県の庚申塔 #5(名古屋市瑞穂区太田町4丁目・盛屋寺)

愛知県名古屋市瑞穂区太田町4丁目の盛屋寺(訪問日:2024年8月9日)盛屋寺(せいおくじ)の山門から西に少し歩いたところに立派な堂宇が建っています。見た目は神社のようですが、仏堂とのこと。そのそばに建て替えられて間もない小さな祠があり、中に3基の…

徳島県の庚申塔 #15(三好市三野町勢力・路傍)

徳島県三好市三野町勢力の路傍(訪問日:2024年8月10日)上野集落の北部、道が東へ折れ曲がる地点に庚申塔が建っています。ここまで辿り着くのに大汗かきながら自転車をひたすら漕いできたので、達成感が半端じゃなかったです。それと同時に疲れもドッときま…

徳島県の庚申塔 #14(美馬市美馬町宗重・玉振神社)

徳島県美馬市美馬町字宗重の玉振神社(訪問日:2024年8月11日)宗重集落に鎮座する神社です。かつては玉振大明神と称し祀っていたとのこと。 鳥居には「安政三年丙辰年九月十八日(1856)」の紀年銘が認められます。 狛犬一対社殿および標柱(しめばしら)。標…

東京都23区の庚申塔(文京区白山5丁目・白山神社)

東京都文京区白山5丁目の白山神社(訪問日:2024年5月6日)京華中学・高等学校の東方に鎮座する神社です。創建は948年だそうです。境内社である白山浅間神社に庚申塔が置かれています。紫陽花の観賞期間のみ開扉されるそうなので、接写可能な日数は限られて…

千葉県の庚申塔 #44(習志野市実籾2丁目・路傍)

千葉県習志野市実籾2丁目の路傍(訪問日:2024年6月22日)実籾本郷公園の北口付近に庚申塔が置かれています。目を凝らさなければ見つけられないほどの大きさです。文字庚申塔 刻銘「天保十四年(1843) / 庚申塔」 駒型 所在地

徳島県の庚申塔 #13(三好市池田町シマ・大師堂)

徳島県三好市池田町シマの大師堂(訪問日:2024年8月10日)徳島県立三好病院の東方に位置する堂庵です。道路に面して一本の松の大樹が生えており、その根元に石塔が建っています。唐破風の載った庚申塔です。文字庚申塔 刻銘「寛文十庚年長月六日(1670) / 奉…

馬頭観音塔群(岩倉市本町・宝生寺)

愛知県岩倉市本町字畑中の宝生寺(訪問日:2024年8月9日)寺号標の脇に堂宇があります。中には1基の石仏が祀られています。堂の正面上部には宝船の画像がラミネート加工されて貼られていました。馬頭観音塔(馬頭観音坐像塔)① 刻銘「(銘不詳)」御尊容(坐像…