石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

徳島県の庚申塔

徳島県の庚申塔 #18(美馬市穴吹町三島・路傍)

徳島県美馬市穴吹町三島字舞中島の路傍(訪問日:2024年8月11日)舞中島集落を縦貫する県道199号線を脇町潜水橋方面へ北上し、集落の中央部あたりで東に折れてやや進むと石灯籠を伴った庚申塔があります。 庚申塔は青面金剛を主尊とし、コンクリート製の方形…

徳島県の庚申塔 #17(美馬市脇町拝原・路傍)

徳島県美馬市脇町字拝原の路傍(訪問日:2024年8月11日)旧県道沿い、弘法大師堂のそばに庚申塔群があります。計4基の庚申塔が並んでいます。像塔3基、文字塔1基の構成です。向かって左から掲載します。青面金剛像庚申塔① 刻銘「元禄八乙亥年十一月二日(1695…

徳島県の庚申塔 #16(阿波市市場町伊月・八坂神社)

徳島県阿波市市場町伊月字定松の八坂神社(訪問日:2024年8月12日)定松集落の中央に鎮座する神社です。近くには旧八幡町役場跡や定松集会所があります。「八坂神社」扁額社殿の手前に道路に面して3基の石仏が並んでいます。雨風を凌げるよう覆屋が設けられ…

徳島県の庚申塔 #15(三好市三野町勢力・路傍)

徳島県三好市三野町勢力の路傍(訪問日:2024年8月10日)上野集落の北部、道が東へ折れ曲がる地点に庚申塔が建っています。ここまで辿り着くのに大汗かきながら自転車をひたすら漕いできたので、達成感が半端じゃなかったです。それと同時に疲れもドッときま…

徳島県の庚申塔 #14(美馬市美馬町宗重・玉振神社)

徳島県美馬市美馬町字宗重の玉振神社(訪問日:2024年8月11日)宗重集落に鎮座する神社です。かつては玉振大明神と称し祀っていたとのこと。 鳥居には「安政三年丙辰年九月十八日(1856)」の紀年銘が認められます。 狛犬一対社殿および標柱(しめばしら)。標…

徳島県の庚申塔 #13(三好市池田町シマ・大師堂)

徳島県三好市池田町シマの大師堂(訪問日:2024年8月10日)徳島県立三好病院の東方に位置する堂庵です。道路に面して一本の松の大樹が生えており、その根元に石塔が建っています。唐破風の載った庚申塔です。文字庚申塔 刻銘「寛文十庚年長月六日(1670) / 奉…

徳島県の庚申塔 #12(美馬市穴吹町三島・路傍)

徳島県美馬市穴吹町三島字舞中島の路傍(訪問日:2024年8月11日)舞中島(まいなかしま)集落の庄舞地区に新興住宅街があり、その入り口にあたるところ、大木のそばに石塔群があります。半分ほどは五輪塔などの墓塔で、もう半分が民間信仰塔です。 後者の中…

徳島県の庚申塔 #11(吉野川市山川町村雲・路傍)

徳島県吉野川市山川町村雲の路傍(訪問日:2024年8月11日)村雲集落を横断する国道193号線を南下してすぐ、土手の近くに庚申塔が建っています。石灯籠もセットです。天村雲神社を参拝し終わり、次の目的地へ向かう途中にたまたま見つけました。青面金剛像庚…

徳島県の庚申塔 #10(三好郡東みよし町足代・行安集会所)

徳島県三好郡東みよし町足代の行安集会所(訪問日:2024年8月10日)行安集会所(足代西部地区集会所)は長手集落に向かう途中の坂道に位置しています。敷地内には墓地があり、その入り口に庚申塔が建っています。青面金剛像庚申塔刻銘「享保二十乙卯九月廿日…

徳島県の庚申塔 #9(阿波市市場町尾開・墓地)

徳島県阿波市市場町尾開字日吉の墓地(訪問日:2024年8月12日)黄金の稲穂が風にそよぐ田んぼの脇に墓地があります。その端に墓塔とは異なる大きめの石仏が見えます。表に回るとそれが唐破風の載った青面金剛を刻んだ庚申塔であることが分かりました。あと、…

徳島県の庚申塔 #8(美馬市美馬町荒川・端ノ庵)

徳島県美馬市美馬町字荒川の端ノ庵(訪問日:2024年8月11日)字荒川の南端に位置します。右手に見える森は荒川古墳です。端ノ庵。中には仏像が祀られているようです。堂庵の手前に庚申塔などの石造物が置かれています。地神塔と地蔵尊は次の機会に掲載します…

徳島県の庚申塔 #7(美馬市美馬町荒川・路傍)

徳島県美馬市美馬町字荒川の路傍(訪問日:2024年8月11日)株式会社イラハラの西側、苛原家の墓地脇に庚申塔が置かれています。その脇には無銘の石塔がありますが、こちらも庚申塔として祀られているのでしょうか。青面金剛像庚申塔 刻銘「宝永四丁亥年九月…

徳島県の庚申塔 #6(三好郡東みよし町足代・中ノ段集会所)

徳島県三好郡東みよし町足代の中ノ段集会所(訪問日:2024年8月10日)中ノ段集会所(足代中部集会所)は中ノ段集落の北部に位置しています。 私が訪問した当時、地元の人たちがなにやら会合を開いていたらしく、邪魔にならぬよう撮影はスピーディーに済ませ…

徳島県の庚申塔 #5(美馬郡つるぎ町半田・中薮庵)

徳島県美馬郡つるぎ町半田字中藪の中薮庵(訪問日:2024年8月11日)県道126号線沿いに写真のような看板が建っており、そばに小径があります。道なりに歩いて行くとお堂があり、その手前に石仏石塔の並ぶエリアがあります。ここには庚申塔が2基置かれています…

徳島県の庚申塔 #4(三好市池田町ウヱノ・丸山神社)

徳島県三好市池田町ウヱノの丸山神社(訪問日:2024年8月10日)観音寺池田線沿いに鎮座する神社です。阿波池田駅から自転車で行くと勾配のきつい坂を上がり続ける必要があったので参拝に苦労しました。 由緒書 丸山神社御由緒主神 素盞嗚命別名 牛頭天王素盞…

徳島県の庚申塔 #3(阿波市市場町尾開・庚申堂)

徳島県阿波市市場町尾開字日吉の庚申堂(訪問日:2024年8月12日)阿波市役所の西方約500メートル、尾開(おばり)集落の最南西の路傍に堂宇が建っています。中には1基の目新しい石仏が安置されています。堂内には般若心経が掲げられています。講の時に唱える…

徳島県の庚申塔 #2(三好郡東みよし町足代・美濃田庚申堂)

徳島県三好郡東みよし町足代の美濃田庚申堂(訪問日:2024年8月10日)足代南部地区センター(通称:美濃田庚申堂)は美濃田集落のほぼ中央部に位置します。ここら一帯の地名は後述のように、かつては蓑田と表記したようです。のちに好字を当てたのでしょう。…

徳島県の庚申塔 #1(三好市井川町片山・楠神社)

徳島県三好市井川町片山の楠神社(訪問日:2024年8月10日)美濃田大橋の南詰に鎮座する神社です。 石段前には明治四十二年銘(1909)の標柱(しめばしら)が一対で建ち、向かって右には「謀無不中戦無不克」、左には「誓心天地金石不渝」と刻まれています。揮…