石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

馬頭観音塔(小牧市堀の内2丁目・路傍)

愛知県小牧市堀の内2丁目の路傍(訪問日:2024年8月9日)小牧市役所から西方におよそ300メートル進んだ十字路に馬頭観音を祀った堂宇が建っています。近くには神明社が鎮座しています。馬頭観音塔(馬頭観音立像塔、併用道標) 刻銘「(紀年銘不詳)」 「右 小…

天都賀佐比古神社 式内社めぐり #6

徳島県美馬市美馬町字轟の天都賀佐比古神社(訪問日:2024年8月11日)県道131号線と12号線の交わる交差点の南西に鎮座する神社です。延喜式神名帳に記載の、美馬郡の天都賀佐毘古神社(アマツカサヒコノ)に比定される論社です。 ▼もう一つの比定社である天…

千葉県の庚申塔 #43(習志野市谷津4丁目・庚申堂)

千葉県習志野市谷津4丁目の庚申堂(訪問日:2024年6月22日)津田沼駅から南西に伸びる道を進み、御成街道に差し掛かる手前に庚申堂が建っています。中には2基の庚申塔が納められています。青面金剛像庚申塔 刻銘「元禄五壬申年十月廿一日(1692) / 下総國葛飾…

千葉県の庚申塔 #42(市川市大野町3丁目・共同墓地)

千葉県市川市大野町3丁目の共同墓地(訪問日:2024年3月16日)市川大野駅の北側に共同墓地があります。その墓地を右手に県道9号線を西進すると上掲のような石段があります。石段を上がりきると覆屋を伴って4基の庚申塔が並んでいます。掲載は向かって左から…

徳島県の庚申塔 #8(美馬市美馬町荒川・端ノ庵)

徳島県美馬市美馬町字荒川の端ノ庵(訪問日:2024年8月11日)字荒川の南端に位置します。右手に見える森は荒川古墳です。端ノ庵。中には仏像が祀られているようです。堂庵の手前に庚申塔などの石造物が置かれています。地神塔と地蔵尊は次の機会に掲載します…

愛知県の庚申塔 #4(小牧市堀の内5丁目・路傍)

愛知県小牧市堀の内5丁目の路傍(訪問日:2024年8月9日)元町1丁目交差点から東方約100メートルの路傍に石塔があります。文字庚申塔 刻銘「明治四未春(1871) / 村中安全 / 庚申塔」※紀年銘はあまり判読に自信なし。 自然石型 所在地

津軽地方の庚申塔 #191(青森市浪岡大字女鹿沢・路傍)

青森県青森市浪岡大字女鹿沢字東種本の路傍(訪問日:2023年9月7日)女鹿沢交差点の北西の浪岡自動車部品のそばに2基の石塔が置かれています。なかなか気づきにくいです。文字庚申塔(猿田彦大神塔)① 刻銘「天保三壬辰年九月十七日(1832) / 猿田彦太神」 自…

東京都23区の庚申塔(文京区本駒込3丁目・吉祥寺)

東京都文京区本駒込3丁目の吉祥寺(訪問日:2024年5月6日)駒込吉祥寺の名で知られる曹洞宗寺院です。境内には茗荷稲荷という稲荷社が鎮座しています。玉垣の右脇に石積みがあり、その上に庚申塔が1基置かれています。文字庚申塔刻銘「寛文八戊申歳正月念一…

神奈川県の庚申塔 #46(三浦郡葉山町堀内・森戸大明神(森戸神社))

神奈川県三浦郡葉山町堀内の森戸大明神(森戸神社)(訪問日:2024年5月11日)境内の奉納酒の脇、文化財の所在を示す木製の標柱とともに1基の石祠が安置されています。この地方では中々お目にかかれない猿田彦を主銘に据える石祠型の庚申塔です。そのそばに…

地神塔(東かがわ市引田・塩竃神社)

香川県東かがわ市引田の塩竃神社(訪問日:2024年8月14日)県道122号線(津田引田線)沿いに鎮座する神社です。「塩竃神社」扁額 狛犬一対標柱(しめばしら)。右が天地相合、左が以降甘露と刻みます。社殿左脇の境内社境内社の脇には近年に建てられたと思し…

岩倉市内の小字(一部)

東海地図協会作成の地図です。多数の小字を載せている掲示は珍しいため撮影しました。 主に所在地である岩倉市野寄町から北島町、大地町、川井町の地名が見えます。 左側から、字下寺田、寺田、大北、角田、最中、宮西、東切、西切、尻江、前田、白山、三反…

廻国供養塔と馬頭観音塔ほか(上野原市大曽根・路傍)

山梨県上野原市大曽根の路傍(訪問日:2023年11月3日)小倉コミュニティ消防センター前に観音堂があり、その脇に民間信仰塔が並んでいます。順に掲載していきます。二十三夜塔 刻銘「文政二年□〜□春穀旦(1819) / 當村中 / 二十三夜」 自然石型 六十六部廻国…

地神塔(東かがわ市引田・路傍)

香川県東かがわ市引田の路傍(訪問日:2024年8月14日)讃岐街道沿いの三叉路にぽつねんと地神塔が建っています。比較的大きめです。地神塔(五神名地神塔、五角柱地神塔) 刻銘「(紀年銘不詳) / 天照大神宮大己貴命少名彦命埴安姫命倉稲魂命」※倉稲䰟命が正…

徳島県の庚申塔 #7(美馬市美馬町荒川・路傍)

徳島県美馬市美馬町字荒川の路傍(訪問日:2024年8月11日)株式会社イラハラの西側、苛原家の墓地脇に庚申塔が置かれています。その脇には無銘の石塔がありますが、こちらも庚申塔として祀られているのでしょうか。青面金剛像庚申塔 刻銘「宝永四丁亥年九月…

倭大國敷神社 式内社めぐり #5

徳島県美馬市脇町字拝原の倭大國敷神社(訪問日:2024年8月11日)拝原集落の南東に鎮座しています。当社は倭大國玉大國敷神社二座に比定されている論社です。創建年は不詳。 鳥居は「昭和拾七年拾月吉日(1942)」の造立。「大國敷神社」扁額境内の隅に解説板…

山梨県の庚申塔 #13(上野原市鶴島・秋葉神社)

山梨県上野原市鶴島の秋葉神社(訪問日:2023年11月3日)島田地区の西集落に秋葉神社が鎮座しており、そのそばに巨木が自生しています。県指定の天然記念物です。 解説板 山梨県指定天然記念物鶴島のムクノキ指定 昭和四十一年五月三十一日所在地 上野原町鶴…

江口駅 駅めぐり #3

徳島県三好郡東みよし町中庄の江口駅(訪問日:2024年8月10日)日が完全に没する前に訪問。待合室前には1984年に三加茂ライオンズクラブ結成二周年記念として建てられた時計台があります。待合室。ベンチが数台のみの簡易的なものです。駅名標島式ホーム。駅…

愛知県の庚申塔 #3(一宮市東印田町・常光寺)

愛知県一宮市東印田町の常光寺(訪問日:2024年8月10日)幹線道路沿いにある寺院です。宗派は臨済宗。境内の石仏のまとめられた空間にひっそりと庚申塔が紛れています。そのほかの民間信仰塔は別の記事で掲載します。文字庚申塔 刻銘「(紀年銘不詳) / 庚申」…

徳島県の庚申塔 #6(三好郡東みよし町足代・中ノ段集会所)

徳島県三好郡東みよし町足代の中ノ段集会所(訪問日:2024年8月10日)中ノ段集会所(足代中部集会所)は中ノ段集落の北部に位置しています。 私が訪問した当時、地元の人たちがなにやら会合を開いていたらしく、邪魔にならぬよう撮影はスピーディーに済ませ…

徳島県の庚申塔 #5(美馬郡つるぎ町半田・中薮庵)

徳島県美馬郡つるぎ町半田字中藪の中薮庵(訪問日:2024年8月11日)県道126号線沿いに写真のような看板が建っており、そばに小径があります。道なりに歩いて行くとお堂があり、その手前に石仏石塔の並ぶエリアがあります。ここには庚申塔が2基置かれています…

廻国供養塔(東かがわ市伊座・森権平の墓)

香川県東かがわ市伊座の森権平の墓(訪問日:2024年8月14日)森権平の墓に隣接した民家との間に墓塔があり、その中央に廻国塔が置かれています。六十六部廻国供養塔 刻銘「(紀年銘不詳)(未確認) / 出羽国願主金二郎 / 現今橋本清平 / 天下泰平日月清明奉納大…

東京都23区の庚申塔(板橋区赤塚8丁目・松月院)

東京都板橋区赤塚8丁目の松月院(訪問日:2024年2月12日)板橋十景のひとつに数えられる寺院です。境内に併設された幼稚園の壁に石仏が納められています。壁の左右の掲示には馬頭観音真言「唵阿密理都納婆縛吽發吒(おんあみりとどはばうんはった )」と「南…

香川県の庚申塔 #2(東かがわ市入野山・庚申堂)

香川県東かがわ市入野山の庚申堂(訪問日:2024年8月14日)白鳥温泉に向かう道から三宝寺へ伸びる道(道標があります)へ右折しやや進むと、右手に木立の中に堂宇が建っているのが見えます。堂のそばには石灯籠や石仏、五輪塔と思しき石造物が並んでいます。…

地神塔(三好市池田町マチ・医家神社)

徳島県三好市池田町マチの医家神社(訪問日:2024年8月10日) ▼関連記事 nagatorowo2.hatenablog.com 境内の隅に地神塔が置かれています。正面に竹を平行に掛け、そこに幣束を垂らした注連縄をつけています。地神塔(五神名地神塔、五角柱地神塔) 刻銘「文…

天都賀佐彦神社 式内社めぐり #4

徳島県美馬市美馬町西荒川の天都賀佐彦神社(訪問日:2024年8月11日)西荒川集落に鎮座しています。 延喜式神名帳に記載の、美馬郡の天都賀佐毘古神社(アマツカサヒコノ)に比定される論社です。 ここから東方に約5キロの同市美馬町轟にはもう一つの論社で…

神奈川県の庚申塔 #45(鎌倉市雪ノ下2丁目・巌窟不動尊)

神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目の巌窟不動尊(訪問日:2024年5月11日)横大路沿いにあります。境内には不動茶屋というカフェも併設されています。不動堂前の壁際に庚申塔が5基。手前のものから順に掲載します。青面金剛像庚申塔① 刻銘「寛政三亥四月吉日(1791) /…

千葉県の庚申塔 #41(四街道市萱橋・路傍)

千葉県四街道市萱橋の路傍(訪問日:2024年6月22日)東関東自動車道水戸線の高架下の南方、南北に伸びる旧道沿いに庚申塔が2基安置されています。そばには小川が流れています。向かって左から掲載します。青面金剛像庚申塔 刻銘「元文五年申天十月吉日(1740)…

地神塔(美馬市美馬町西荒川・天都賀佐彦神社)

徳島県美馬市美馬町西荒川の天都賀佐彦神社(訪問日:2024年8月11日)延喜式内社論社・天都賀佐彦神社の境内の一角に石積みがあり、その上に石造物が並んでいます。五角柱の塔形を呈すこちらは地神塔です。地神塔(五神名地神塔、五角柱地神塔) 刻銘「明治…

徳島県の庚申塔 #4(三好市池田町ウヱノ・丸山神社)

徳島県三好市池田町ウヱノの丸山神社(訪問日:2024年8月10日)観音寺池田線沿いに鎮座する神社です。阿波池田駅から自転車で行くと勾配のきつい坂を上がり続ける必要があったので参拝に苦労しました。 由緒書 丸山神社御由緒主神 素盞嗚命別名 牛頭天王素盞…

廻国供養塔(東かがわ市引田・萬生寺)

香川県東かがわ市引田の萬生寺(訪問日:2024年8月14日)寺の門前に石塔群があります。整形されているものは寄進者を記したもので、中には笠置シヅ子さんといった有名人の名前も見えます。 ちょうど幟に隠れているものが今回紹介する廻国塔です。六十六部廻…