群馬県の庚申塔
群馬県邑楽郡明和町千津井の三嶋神社(訪問日:2023年8月3日)社殿の左側に石仏石塔の並ぶスペースがあります。向かって右のものから掲載します。馬頭観音塔(馬頭観世音塔)① 刻銘「天保十三寅年三月吉日(1842) / 上刕邑楽郡千津井村 / 世話人 村中若者 園…
群馬県館林市赤生田町の雑木林(訪問日:2023年8月3日)草木の茂る林の中、奥へ奥へと進んでいくと庚申塔2基がひっそりと安置されています。 青面金剛像庚申塔①。二邪鬼が青面金剛の両足で圧倒されています。刻銘「天保十二年辛丑八月廿九日(1841) / 西原氏…
群馬県館林市楠町の路傍(訪問日:2023年8月3日)文字庚申塔刻銘「大正六年十一月吉日(1917) / 小川丈吉 / 庚申塔」 角柱型 所在地
群馬県館林市楠町の長良神社(訪問日:2023年8月3日)青面金剛像庚申塔 刻銘「宝永六己丑年八月廿二日(1709)」 御尊容(立像、一面六臂、合掌型、舟形光背型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、三叉戟、矢、宝輪、弓、二鶏、一邪鬼、三猿) 所在地
群馬県館林市大島町の吉祥寺(訪問日:2023年8月3日) 寺の前に庚申塔が立っています。 文字庚申塔 刻銘「萬延元庚申秊冬十二月吉日(1860) / 庚申」 自然石型 山門邑楽二十一ヶ所大師霊場の第五番霊場だそうです。 無縁仏無縁仏の左側に石仏群があります。 …
群馬県館林市四ツ谷町の宝寿院四ツ谷町会館(訪問日:2023年8月3日)石仏群が墓地に隣接しています。延宝四年銘の地蔵菩薩立像塔。墓塔か念仏供養塔かと思いますが、造立趣旨は不明です。 青面金剛像庚申塔① 刻銘「元禄五壬申年十(?)月吉祥日(1692) / 範譽敬…
群馬県館林市羽附旭町の路傍(訪問日:2023年8月3日)車を走らせていると偶然に見つけました。 個人宅の塀の角、専用の区画が設けられています。 一瞬、山梨県方面に点在する丸石道祖神か?と思ったほど、塔身は丸みを帯びて佇んでいました。 文字庚申塔 刻…
群馬県館林市赤生田町・大山祇神社向の富士塚(訪問日:2023年8月3日)セブンイレブン館林赤生田町店の南側、大山祇神社の西側に富士塚があります。御嶽信仰の石塔が並ぶ中、庚申塔が1基安置されています。 青面金剛像庚申塔刻銘「天明四甲辰年十一月吉祥日(…
群馬県館林市大島町の観音堂(訪問日:2023年8月3日)観音堂は観音集会所に隣接しています。 堂の前に石仏石塔が並んでいます。 十九夜塔 刻銘「銘不詳」 普門品供養塔 刻銘「寄進村中 / 種子〈サ〉」 「嘉永四辛亥年十月吉日(1851)」「北大嶋村観音講中」 …
群馬県邑楽郡板倉町下五箇の前宇奈根住民センター(訪問日:2023年8月3日)センターの脇に石仏群があります。正面向かって左から紹介します。 青面金剛像庚申塔 刻銘「延宝四丙辰天十一月吉日(1676) / 館林領下五箇村」※判読内容に自信がありません。 御尊容…
群馬県館林市花山町の富士嶽神社(訪問日:2023年8月3日)鳥居の正面向かって右側、玉垣の脇の茂みに石仏群が並んでいます。右から紹介していきます。青面金剛像庚申塔① 刻銘「□□七己未天九月吉祥日(1679) / 施主敬白 / 種子〈ア〉」 御尊容(立像、一面六臂…
群馬県館林市赤生田町の白山神社入り口(訪問日:2023年8月3日)白山神社へ続く道の傍らに庚申塔群があります。文字庚申塔① 刻銘「維時享保九甲辰天九月吉祥日立之(1724) / 上野国邑樂郡舘林赤生田村講中敬白 / 奉造立庚申供養塔爲二世安樂也 / 種子〈アーン…
群馬県館林市楠町の路傍(訪問日:2023年8月3日)L字道路の角、個人宅の塀に庚申塔2基が安置されています。 向かって左から紹介します。 文字庚申塔① 刻銘「明治四十二年一月十一日(1909) / 小川角次郎建 / 庚申塔」 自然石型 文字庚申塔②刻銘「明治十九年十…
群馬県館林市大島町の路傍(訪問日:2023年8月3日) 県道57号線と県道362号線の交わる大島山王交差点のそば、個人宅の塀の角に祀られています。立地的にこちらは庚申塔ではなく、道祖神として建てられたものと思います。 ただ、建立年が1980年の庚申の年なの…
群馬県館林市楠町の路傍(訪問日:2023年8月3日)個人宅の塀に庚申塔専用の区画が設けられていました。 文字庚申塔刻銘「文化九壬申年二月吉祥日(1812) / 上新田中 / 庚申」 自然石型 なかなか気づきにくい場所です。 所在地
群馬県邑楽郡板倉町大曲の浄蓮院(訪問日:2023年8月3日)浄蓮院境内、大日堂の前に石仏群が安置されています。標柱や看板が設置されており、何基かは文化財指定を受けているのが分かります。 青面金剛像庚申塔 刻銘「正徳四甲午十一月吉日(1714) / 大曲村 /…
群馬県館林市羽附旭町の薬師堂(訪問日:2023年8月3日)薬師堂は県道362号線沿い、大字羽附旭町と大字楠町の境に位置します。薬師堂のそばに大きめの青面金剛像庚申塔が立っています。刻銘「是歳延宝七己未天冬十月良日(1679) / 奉造立青面金剛像二世安樂祈…
群馬県邑楽郡板倉町下五箇の路傍(訪問日:2023年8月3日)谷田川の土手へ続く道に石仏群があります。 標柱が立っていたので文化財であることはすぐ分かりました。標柱「板倉町指定重要文化財 勝軍地蔵尊」 近年に設けられた解説板もあります。 解説板 国選定…