石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2023-08-08から1日間の記事一覧

青面金剛像庚申塔(館林市羽附旭町・薬師堂)

群馬県館林市羽附旭町の薬師堂(探訪日:2023年8月3日) 薬師堂は県道362号線沿い、大字羽附旭町と大字楠町の境に位置します。薬師堂のそばに大きめの青面金剛像庚申塔が立っています。刻銘「是歳延宝七己未天冬十月良日(1679) / 奉造立青面金剛像二世安樂祈…

天明飢饉供養塔と廻国供養塔ほか(弘前市中畑・正林庵)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #14)

青森県弘前市中畑字旭岡の正林庵(探訪日:2022年9月28日) 地蔵堂が本堂にビルトインしています。弘南バス中畑バス停と正林庵由緒之碑廻国供養塔。六十六部の廻国聖が当地にもいたことに驚きます。 側面の写真を撮り忘れていたので紀年銘などは不詳です。 …

天明飢饉供養塔(弘前市国吉・路傍)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #13)

青森県弘前市国吉字中川原の路傍(探訪日:2022年9月28日) 石塔が地蔵堂のそばに立っています(指が写り込んでしまいました)。天明飢饉供養塔 刻銘「寛政八丙辰年二月十五日(1796) / 當村夘辰両年餓死疫癘精霊菩提 / 種子〈キリーク〉」 地蔵堂の内部。津…

天明飢饉供養塔(弘前市湯口・墓地)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #12)

青森県弘前市湯口字一ノ細川の墓地(探訪日:2022年9月23日) 墓地入り口からすぐのところに墓塔とともに安置されています。 天明飢饉供養塔 刻銘「文化三丙寅天二月日(1806) / 湯口村中 / 二十三廻忌建立 / 夘辰两歳 餓死精霊有縁無縁菩提塔 / 種子〈キリー…

天明飢饉供養塔(弘前市西茂森2丁目・普門院入り口)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #11)

青森県弘前市西茂森2丁目の観音山普門院(探訪日:2022年9月22日) 普門院は「山観」の名で親しまれています。入り口の正面向かって右側に石塔群があり、そのうちの1基が天明の飢饉供養塔です。天明飢饉供養塔 刻銘「文化十二乙亥年七月吉祥日(1815) / 願主 …

天明飢饉供養塔(弘前市銅屋町・最勝院)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #10)

青森県弘前市銅屋町の金剛山最勝院(探訪日:2022年9月22日) 庚申塔群のある場所の近くにあります。 「文化四丁卯天四月八日(1807) / 施主 桶屋町 / 卯辰两年餓死供養塔 / 乃至法界 平等利益 / 種子〈アーンク〉」 最勝院の所在地

天明飢饉供養塔(中津軽郡西目屋村田代・墓地)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #9)

青森県中津軽郡西目屋村田代字神田の墓地(探訪日:2022年9月28日) 墓地の中央、地蔵の墓塔とともに安置されています。 天明飢饉供養塔 刻銘「寛政八丙辰年二月十五日(1796) / 田代邑支配中 / 南無阿彌陀佛 / 種子〈キリーク〉」 墓地の所在地

牛頭天王立像塔(館林市堀工町・八坂神社)

群馬県館林市堀工町の八坂神社(探訪日:2023年8月3日) 八坂神社の扁額社殿はなく、御神体である牛頭天王の石仏が祀られています。青面金剛像にも馬頭観音像にも見えますが、三猿やショケラを従えていない点や非合掌(馬口印でない)である点で区別がつきま…