忠魂碑
青森県西津軽郡深浦町関字栃沢547の関八幡宮(訪問日:令和4年9月27日) 社殿の向かって右奥に立派な2段の台石の載せられた忠魂碑があります。当地の青年団が建立願主となって建てられた石碑です。 忠魂碑刻銘「昭和二十一年五月十五日(1946) / 関青年団 / …
青森県弘前市桜庭字外山948の多賀神社(訪問日:令和4年9月28日) 懸造りの社殿で有名な多賀神社の境内にも忠魂碑が建立されています。社殿へ続く石段を上らずに右手前の空間に出るとそれはあります。 忠魂碑刻銘「陸軍大将一戸兵衛書 / 忠魂碑」 刻銘(基壇)…
青森県弘前市湯口字一ノ安田70の石戸神社(訪問日:令和4年9月23日) 今回から津軽地方に点在する忠魂碑(忠烈碑なども含む)を取り上げていきます。津軽では社寺境内や公園内でよく見かける石碑ですが、実数がいくつかは分かりません。管見ながら当地方全体…
秋田県湯沢市岩崎字千年の八幡神社(訪問日:2023年3月25日) 境内に比較的大きめの石塔が並ぶエリアがあります。向かって左から紹介します。 齋藤彦右衛門之碑。東嶺書。 山神社塔刻銘「組合長 斉藤清治 / 福組合長 金沢金一郎 / 理事 斉藤富治 / 同 江川政…