石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

新潟県の庚申塔

新潟県の庚申塔 #4(岩船郡関川村下関・大蔵神社)

新潟県岩船郡関川村下関の大蔵神社(訪問日:令和6年9月28日) JR越後下関駅から北方に200メートル強ほど進んだ場所に鎮座する神社です。「正一位大蔵神社」扁額由来書社殿社殿の右手前に石塔群があります。向かって右から掲載します。太平山供養塔 刻銘「(…

新潟県の庚申塔 #3(十日町市北新田・諏訪神社)

新潟県十日町市北新田の諏訪神社(訪問日:2024年9月29日)北新田集落の南方に鎮座する神社です。「諏訪神社」扁額鳥居の右側に青面金剛主尊の庚申塔が2基並んでいます。合間には塩化ビニルパイプ製の賽銭箱があります。向かって左のものから掲載します。青…

新潟県の庚申塔 #2(岩船郡関川村下関・桂岩寺)

新潟県岩船郡関川村下関の桂岩寺(訪問日:2024年9月28日)慈心山の山号を冠する神社です。雪国らしい造りの本堂が特徴的です。境内の一角に3基の石塔が並び置かれています。向かって左の庚申塔から掲載します。文字庚申塔 刻銘「寛政十二庚申六月(1800) / …

新潟県の庚申塔 #1(岩船郡関川村上関の正満寺(杉王大権現社))

新潟県岩船郡関川村上関の正満寺(杉王大権現社)(訪問日:令和6年9月28日) 安養寺のすぐ近くにも正満寺というお寺さんがあります。入り口に当たる部分には石灯籠が一対と石鳥居が建っています。境内には本堂のほかに神社が建っており、こちらは杉王大権現…