石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

庚申塔と三日月塔ほか(湯沢市駒形町・大倉神社)

f:id:nagatorowo2:20230731143330j:image木製の鳥居の左右に石塔が立っています。
f:id:nagatorowo2:20230731143321j:image出羽三山

刻銘「天保四年巳□月十七日(1833) / 願主(頼主?)敬白 / 種子〈アーンク〉」


f:id:nagatorowo2:20230731143312j:image巳待供養塔

刻銘「天明三夘四月八日(1783) / 種子〈ソ〉」


f:id:nagatorowo2:20230731143338j:image社殿へ向かいます。
f:id:nagatorowo2:20230731143343j:image
f:id:nagatorowo2:20230731143349j:image
f:id:nagatorowo2:20230731143355j:image
f:id:nagatorowo2:20230731143445j:image社殿右側の高まりに庚申塔2基や三日月塔、無銘の石塔が立っています。
f:id:nagatorowo2:20230731143436j:image文字庚申塔 その1

刻銘「天保十四夘十月(1843) / 願主(頼主?)銀蔵・□蔵 / 種子〈ウーン〉」


f:id:nagatorowo2:20230731143426j:image三日月塔f:id:nagatorowo2:20230731143431j:image刻銘「文化十四丁丑十一月(以下苔類により判読できず)(1817) / 種子〈ウーン〉」


f:id:nagatorowo2:20230731143421j:image文字庚申塔 その2

刻銘「明治三午八月吉日(1870)」


f:id:nagatorowo2:20230731143401j:image社殿のほか、境内にもう一つ建物があります。
f:id:nagatorowo2:20230731143415j:image施錠されていたため窓越しから内部を覗くと、二十三夜塔が祀られていました。その左右には観音像(勢至菩薩?)2基と狐像2基が配されています。
f:id:nagatorowo2:20230731143409j:imageストーブなどがあることから普段は地域の人が会する場として使われているのでしょう。

f:id:nagatorowo2:20230731170148j:image境内からの眺め

大倉神社の所在地