石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

庚申塔3基(五所川原市稲実)

青森県五所川原市稲実字稲葉(訪問日:2024年1月4日)マエダストア五所川原南店の向かい、畑の水路沿いに松の老木が生えています。その根元には木鳥居が建っています。鳥居を正面から見るとこんな感じ。塗装はやや剥げています。奥の石塔群(庚申塔)に対応…

庚申塔2基(黒石市豊岡・稲荷神社前)

青森県黒石市豊岡字長坂の稲荷神社前(訪問日:2023年9月12日)豊岡稲荷神社の鳥居前の左右にそれぞれ庚申塔が置かれています。左側のものから載せます。文字庚申塔(猿田彦大神塔)① 刻銘「文化四丁卯年九月廿一日(1807) / 奉待拝猿田彦太神」 文字庚申塔② …

庚申塔2基と二十三夜塔(弘前市宮地・荒神社前)

青森県弘前市宮地字沢田の荒神社前(訪問日:2023年9月10日)宮地の荒神社(荒神宮でない)に向かう農道沿いに石塔群があります。津軽の路傍に建つ石塔にしては珍しく、隠れた場所に置かれていました。向かって左から載せます。二十三夜塔 刻銘「昭和十一丙…

石仏群(行田市酒巻・慶岩寺)

埼玉県行田市酒巻の慶岩寺(訪問日:2023年12月27日)県道59号線沿いにある寺院です。無縁仏。一種の仏塔のように再構成されています。本堂境内の駐車場に大量の石仏群が覆屋を伴って安置されています。向かって右のものから掲載します。青面金剛像庚申塔(…

庚申塔2基と地蔵菩薩塔(杉並区永福1丁目の永福寺墓地)

東京都杉並区永福1丁目の永福寺墓地(訪問日:2023年11月18日)永福寺の西方、永福稲荷神社の裏手の墓地入り口に覆屋を伴って計3基の石仏が安置されています。その前には解説付きの標柱もあります。 解説板 昭和五十九年三月三十一日指定 杉並区指定有形文化…

天明飢饉供養塔(平川市長田・共同墓地)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #36)

青森県平川市長田字村元の共同墓地(訪問日:2023年9月16日)墓地入り口に飢饉供養塔があります。その脇には「卯辰両年供養塔」と記された標柱も立っていました。本塔は平川市の有形文化財(歴史資料)に登録されています。合併前の旧尾上町の町域では唯一の…

庚申塔(墨田区立花6丁目・立花白髭神社)

東京都墨田区立花6丁目の立花白髭神社(訪問日:2024年1月10日)旧中川沿いに鎮座する神社です。鳥居から社殿まで献灯が吊られていました。地元のしらひげ会などによる奉納。社殿社殿の左側、境内社へ向かいます。末社である水神社と同じ覆屋に庚申塔もあり…

庚申塔と馬頭観音塔3基(稲城市矢野口・路傍)

東京都稲城市矢野口の路傍(訪問日:2023年12月16日)旧川崎街道沿い、梨農園の脇道の入り口に石仏群が安置されています。向かって左から紹介します。馬頭観音塔(馬頭観世音塔、併用道標)① 刻銘「紀年銘不詳 / 施主 原田氏 / 種子〈ビ?〉」「東 川崎道 / …

庚申塔(伊東市宇佐美・路傍)

静岡県伊東市宇佐美の路傍(訪問日:2023年4月8日) 国道135号線沿い、初津漁港の向かいの道端に庚申塔があります。文字庚申塔 刻銘「寛政十二庚申年十二月建之(1800) / 施主講中 / 〈円相〉 / 庚申塔」 所在地

庚申塔群(新宿区高田馬場1丁目・玄國寺(玄国寺))

東京都新宿区高田馬場1丁目の玄國寺(玄国寺)(訪問日:2023年12月26日)山門。多数の提灯が設営されていました。山門の脇に石仏群があります。今回は造立趣旨の明確なもののみ載せます。三猿像庚申塔① 刻銘「延宝三乙夘年八月四日(1675) / 奉待庚申諸願成…

庚申塔3基(黒石市牡丹平・路傍)

青森県黒石市牡丹平字牡丹平の路傍(訪問日:2023年9月12日)大山祇神社の裏手、牡丹平バス停の近くに石塔群があります。全て庚申塔です。写真の向かって右から掲載します。文字庚申塔① 刻銘「弘化三丙午年三月五日(1846) / 若者中 / 庚申塔」 文字庚申塔(…

庚申塔群と馬頭観音塔群ほか(杉並区今川2丁目・観泉寺)

東京都杉並区今川2丁目の観泉寺(訪問日:2023年11月18日)観泉寺の山門前、境内地に多数の石仏石塔の並んだ空間があります。庚申塔やら馬頭観音やら、街の発展に伴い移設を余儀なくされた石仏群が安置されています。そのほとんどは立派な覆屋で守られていま…

庚申塔2基と念仏供養塔(大田区南六郷2丁目の寶泉寺(宝泉寺))

東京都大田区南六郷2丁目の寶泉寺(宝泉寺)(訪問日:2023年11月11日)本堂。雑色界隈の心のよりどころとなっている寺院です。山門を入ってすぐのところに立派な庚申堂が建っており、庚申塔はその中に納められています。青面金剛像庚申塔刻銘「貞享二乙丑十…

甲子塔(黒石市追子野木1丁目・路傍)

青森県黒石市追子野木1丁目の路傍(訪問日:2023年9月12日)個人宅の前に石塔が1基建っています。甲子塔(題目甲子塔、題目大黒福寿尊天塔)刻銘「元治元甲子年九月廿六日(1864) / 村中安全 / 一天四海 皆帰妙法 / 南無妙法蓮華経大黒福壽尊天」 背後には角…

子安塔2基と庚申塔2基ほか(柏市藤ヶ谷・如意輪寺)

千葉県柏市藤ヶ谷の如意輪寺(訪問日:2023年12月23日)持法院の参道の向かいにあります。下総観音霊場のひとつ。弘法大師堂の手前に石塔が並んでいます。向かって右から載せます。経典供養塔(光明真言供養塔)刻銘「大正六年三月建之(1917) / 眞言講中 / …

伊勢講碑(弘前市宮地・諏訪神社)

青森県弘前市宮地字諏訪林(訪問日:2023年9月10日)諏訪神社は岩木村役場跡の向かい、個人宅の蔵の脇の道を進んだ先に鎮座しています。小さなお社ですが津軽氏の尊崇が篤く、鷹狩りを行う際には当社にて神事を執り行っていたそうです。社殿社殿の左手前に人…

庚申塔2基(調布市佐須町1丁目・路傍)

東京都調布市佐須町1丁目の路傍(訪問日:2023年10月14日) 虎狛神社の近くにあります。玉垣に接しているのでギリギリ境内と言えるかもしれません。正面向かって左から紹介します。 青面金剛像庚申塔(一面六臂) 刻銘「昭和五十一年十月吉日(1976) / 佐須氏…

庚申塔3基と出羽三山塔2基ほか(邑楽郡明和町千津井・三嶋神社)

群馬県邑楽郡明和町千津井の三嶋神社(2023年8月3日)社殿の左側に石仏石塔の並ぶスペースがあります。向かって右のものから掲載します。馬頭観音塔(馬頭観世音塔)① 刻銘「天保十三寅年三月吉日(1842) / 上刕邑楽郡千津井村 / 世話人 村中若者 園部与右エ…

庚申塔2基(平川市杉館・路傍)

青森県平川市杉館字宮元の路傍(訪問日:2023年9月16日)杉館集落の東口、手入れの行き届いた低木に囲まれた、庚申塔専用の区画があります。もともと庚申塚(本義)だったのでしょうか。向かって左の石塔から載せます。文字庚申塔 刻銘「天保三壬辰年三月十…

庚申塔(鴻巣市滝馬室・路傍)

埼玉県鴻巣市滝馬室の路傍(訪問日:2023年12月27日)鴻巣消防署鴻巣西分署の向かいの路傍に石塔が建っています。文字庚申塔 刻銘「元禄九子年十月十七日(1696) / 庚申供羪塔 / 種子〈ウーン〉」一猿像 所在地

庚申塔2基と二十三夜塔(黒石市ぐみの木1丁目・路傍)

青森県黒石市ぐみの木1丁目の路傍(訪問日:2023年9月12日)佐藤マンションの前、大字株梗木横丁との境に植えられた一本松の下に石塔群があります。向かって右から載せます。文字庚申塔(猿田彦大神塔)① 刻銘「天保十四癸卯年十月十九日(1843) / 講中 / 祭…

庚申塔と馬頭観音塔(新宿区西早稲田3丁目・源兵衛共同墓地)

東京都新宿区西早稲田3丁目の源兵衛共同墓地(訪問日:2023年12月26日)早稲田セントラルハイツの西方に位置する墓地です。門を開けてすぐの無縁仏前に民間信仰塔2基が安置されています。向かって右から紹介します。文字庚申塔 刻銘「延宝三乙夘秊霜月十二日…

馬頭観音塔(府中市南町4丁目・路傍)

東京都府中市南町4丁目の路傍(訪問日:2023年12月16日) 個人宅の塀に馬頭観音塔が納められています。主銘は黒く塗られていました。馬頭観音塔(馬頭観世音塔) 刻銘「大正十三年十一月(1924) / 施主 加藤喜重郎 / 大正十年十一月二十四日(1921) / 大森小学…