石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

念仏供養塔

津軽地方最大の百万遍塔(五所川原市敷島町・路傍)

青森県五所川原市敷島町の路傍(訪問日:2023年9月9日)大字敷島町の路傍、JR五能線の踏切脇にひときわ目立つ石塔が立っています。背後の建物は地蔵堂で、中には化粧地蔵が祀られています。百万遍塔(百萬遍塔) 刻銘「皇紀二千六百年記念(1940) / 敷嶋町建…

庚申塔2基と百万遍塔(黒石市追子野木2丁目・路傍)

青森県黒石市追子野木2丁目の路傍(訪問日:2023年9月16日) 県道268号線沿い、個人の車庫の脇に石塔群がありました。正面向かって右から紹介します。百万遍塔(石造百万遍塚) 刻銘「嘉永三庚戌年三月廿五日(1860) / 講中 / 百万遍塚」 庚申塔(猿田彦大神…

庚申塔2基と天明飢饉供養塔ほか(南津軽郡田舎館村畑中・路傍)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #22)

青森県南津軽郡田舎館村畑中字上野の路傍(訪問日:2023年9月16日) 県道268号線沿い、田舎館村役場の西側の三叉路に石塔群があります。正面向かって左から紹介します。天明飢饉供養塔(祖師塔(日蓮)) 刻銘「天保二辛卯稔三月(1831) / 畑中講中 / 高祖日…

庚申塔と念仏供養塔(世田谷区北烏山3丁目・墓地)

東京都世田谷区北烏山3丁目の墓地(探訪日:2023年8月17日) 墓地入り口に石仏群があります。 青面金剛像庚申塔 刻銘「享和二壬戌年十月吉日(1802)」 丸彫地蔵菩薩立像念仏供養塔刻銘「天明四辰十一月吉日(1784) / 烏山村 / 念佛講中」 墓地の所在地

地蔵菩薩像庚申塔と地蔵菩薩像念仏供養塔2基(調布市深大寺東町5丁目・深大寺野ヶ谷墓地)

東京都調布市深大寺東町5丁目の深大寺野ヶ谷墓地(訪問日:2023年10月14日) 墓地の中央部にお地蔵さんが3基まとめられています。丸彫地蔵菩薩立像念仏供養塔① 刻銘「明和五戊子年十月吉日(1768) / 上野谷村 願主浄念 同五右ヱ門母 / 念佛講中二十人」御尊容…

百万遍供養塔と庚申供養塔(弘前市鳥井野・保食神社)

青森県弘前市鳥井野字長田(宮本?)の保食神社(訪問日:2023年9月13日) アップルロード沿いに鎮座する小さな社です。境内に石塔が2基立っています。百万遍供羪塔(百万遍供養塔) 刻銘「文化三丙刁(寅)天五月吉日(1806) / 願主 村中 / 奉祈百万遍供羪塔 / 種…

青面金剛像庚申塔と地蔵菩薩像念仏供養塔(調布市佐須町2丁目・祇園寺)

東京都調布市佐須町2丁目の虎狛山祇園寺(訪問日:2023年10月14日) 天台宗寺院です。西暦750年、満功上人(まんくう)が開基となり創建されました(虎狛神社にて配布された冊子参照)。現在は坐禅体験のできる寺院として知られているそうです。手水鉢。享保十…

青面金剛像庚申塔2基と廻国供養塔ほか(調布市下石原1丁目・源正寺)

東京都調布市下石原1丁目の金剛山源正寺(訪問日:2023年10月14日) 山門手前、都道119号線に面した地蔵堂に石仏群が納められています。民間信仰塔は正面向かって右側にあります。 青面金剛像庚申塔①刻銘「寛延二己巳天□月□〜□(1749)」 如意輪観音像念佛供養…

かんかん地蔵尊と仲直し地蔵尊(足立区千住5丁目・安養院(長福寺))

東京都足立区千住5丁目の西林山安養院(探訪日:2023年8月16日) 安養院の駐車場の隅に石仏群が数多の幟を伴って安置されています。 正面向かって左から紹介します。いずれも背丈ほどある大きさです。 かんかん地蔵尊。元禄十二年(1699)建立とのこと。表面が…

青面金剛像庚申塔と百万遍供養塔ほか(加須市細間・路傍)

埼玉県加須市細間の路傍の小堂(探訪日:2023年8月3日) 非常に大きい庚申塔が納められた覆屋があります。 この庚申塔は自分が石仏好きになった一つの要因と言える特別なものです。 その前には六地蔵が並べられています。大きさ、像容ともに統一性はありませ…

庚申塔と念仏供養塔2基ほか(館林市大島町・吉祥寺)

群馬県館林市大島町の吉祥寺(探訪日:2023年8月3日) 寺の前に庚申塔が立っています。 文字庚申塔 刻銘「萬延元庚申秊冬十二月吉日(1860)」 山門邑楽二十一ヶ所大師霊場の第五番霊場だそうです。 無縁仏無縁仏の左側に石仏群があります。 如意輪観音像念仏…

青面金剛像庚申塔と馬頭観音塔(加須市砂原・墓地)

墓地の桶置き場に石仏群があります。正面向かって左から紹介します。馬頭観音坐像付馬頭観世音塔 刻銘「文政十一子四月吉日(1828) / 施主砂原中」 如意輪観音像塔。「十九日」銘があるため十九夜塔と思われます。刻銘「享保三戊戌三月十九日(1718) / 願主 金…

十九夜塔2基と廻国供養塔2基(邑楽郡板倉町大曲・浄蓮院入り口)

群馬県邑楽郡板倉町大曲の浄蓮院入り口(探訪日:2023年8月3日) 下記事の続きです。 nagatorowo2.hatenablog.com 標柱のそばにも石仏群があります。 十九夜塔 その1 刻銘「萬延二酉年二月吉日建(1861) / 女人講中」 十九夜塔(十九夜念佛供養塔) その2 刻…

十九夜塔と青面金剛像庚申塔ほか(館林市大島町・観音堂)

群馬県館林市大島町の観音堂(探訪日:2023年8月3日) 観音堂は観音集会所に隣接しています。 堂の前に石仏石塔が並んでいます。 十九夜塔 刻銘「銘不詳」 普門品供養塔 刻銘「寄進村中 / 種子〈サ〉」 「嘉永四辛亥年十月吉日(1851)」「北大嶋村観音講中」 …

青面金剛像庚申塔2基と二十三夜塔ほか(館林市花山町・富士嶽神社)

群馬県館林市花山町の富士嶽神社(探訪日:2023年8月3日)鳥居の正面向かって右側、玉垣の脇の茂みに石仏群が並んでいます。右から紹介していきます。青面金剛像庚申塔 その1 刻銘「□□七己未天九月吉祥日(1679) / 施主敬白 / 種子〈ア〉」 馬頭観世音塔刻銘…

天明飢饉供養塔と廻国供養塔ほか(弘前市中畑・正林庵)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #14)

青森県弘前市中畑字旭岡の正林庵(探訪日:2022年9月28日) 地蔵堂が本堂にビルトインしています。弘南バス中畑バス停と正林庵由緒之碑廻国供養塔。六十六部の廻国聖が当地にもいたことに驚きます。 側面の写真を撮り忘れていたので紀年銘などは不詳です。 …

天明飢饉供養塔(弘前市門外・門外霊園)(津軽地方の天明飢饉供養塔 #7)

青森県弘前市門外4丁目の門外霊園(探訪日:2022年9月24日) 霊園の北側の門から入りました。門のそばに地蔵菩薩像などの供養塔があります。 やや行くと墓塔の立ち並ぶエリアがあり、その左端に安置されているのが目当ての石造無縁塚(天明飢饉供養塔)です…