石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

庚申塔(大田区矢口3丁目・圓應寺(円応寺))

東京都大田区矢口3丁目の圓應寺(円応寺)(訪問日:2023年11月11日)f:id:nagatorowo2:20240318204355j:image本堂の左側、墓地の入り口に六地蔵が並び、その脇に台石含めると相当な大きさの石仏が安置されています。庚申塔です。
f:id:nagatorowo2:20240318204351j:image解説板も設けられていました。

解説板 大田区文化財
庚申供養塔
 総高一三八センチ。
 寛文十二年(一六七二)に、古市場村の人々が建てたものである。
 区内に現存する庚申供養塔の中で、青面金剛の像を彫った庚申供養塔としては最古のものである。
 板碑型の石碑に、青面金剛立像を中心に、日月や鶏、三猿が刻まれ、江戸初期の典型的な様式である。
 銘文は、寛文十二年を「寛文二六年壬子」と積算表示したり、また「六郷荘」という中世的な表記や「古市之跡泥沙…」と刻まれていることも注目されるが、風化のため判読不能の部分が多いのは残念である。
 もとは矢口三丁目の旧道沿いに建てられていたが、後に現在地に移設された。
昭和四十九年二月二日指定
大田区教育委員会

 

f:id:nagatorowo2:20240318204358j:image青面金剛庚申塔

刻銘「于時寛文二六壬子三月吉日(1672) / 武藏領荏原郡六郷荘古市場」f:id:nagatorowo2:20240318204402j:image御尊容(立像、一面六臂、日天・月天型)f:id:nagatorowo2:20240318204406j:image二鶏像と三猿像

圓應寺の所在地