石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

文化財・史跡

庚申塔(港区南青山4丁目・路傍)

東京都港区南青山4丁目の三叉路(訪問日:2023年11月14日) 住宅街の路傍庚申塔(庚申塚)が解説板を伴って置かれていました。 解説板 港区指定文化財歴史資料 青山の庚申塔 本庚申塔は、高さ百三cm、最大幅九十四cm、最大厚十七cm、安山岩(根府川石)で作…

庚申塔と馬頭観音塔ほか(調布市国領町1丁目・常性寺)

東京都調布市国領町1丁目の成田山常性寺(訪問日:2023年10月14日) 植え込みの中にたくさんの石仏がありました。 青面金剛像庚申塔 刻銘「元禄十六癸未東井十六日(1703) / 奉供養庚申 / 種子〈バン?〉」 実はこの他にもう1基、庚申塔があるとのことでしたが…

庚申塔3基(調布市深大寺北町6丁目・庚申塚児童遊園)

東京都調布市深大寺北町6丁目の庚申塚児童遊園(訪問日:2023年10月14日) 閑静な住宅街にある小さな公園です。遊具は滑り台のみ。公園隅に覆屋を伴って庚申塔が3基安置されています。調布市の指定有形民俗文化財だそうです。 解説板 市指定郷土資料(民俗資…

庚申塔3基(荒川区南千住6丁目・素盞雄神社)

東京都荒川区南千住6丁目の素盞雄神社(探訪日:2023年8月17日) 社殿は改修工事中でした。 境内の隅、富士塚の正面に庚申塔群があります。 いずれも荒川区の有形民俗文化財に指定されています。 解説板が設けられていました。 解説板 荒川区指定有形民俗文…

青面金剛像庚申塔と庚申供養塔ほか(足立区千住曙町・西光院)

東京都足立区千住曙町の牛田薬師西光院(千葉山薬師寺)(探訪日:2023年8月17日) 門を入ってすぐのところに石仏石塔が並んでいます。正面向かって右から紹介します。 庚申青面金剛塔 刻銘「文化八辛未年十一月八日(1811) / 講中」 庚申供養塔 刻銘「正保三…

庚申塔群(台東区根岸3丁目・根岸小学校前)

東京都台東区根岸3丁目の路傍(探訪日:2023年8月17日) 路傍に庚申塔群があります。そばに解説板も設けられていました。 解説板 庚申塔(台東区有形民俗文化財)台東区根岸三丁目九番七号 根岸小学校前 庚申塔は、庚申信仰に基づいて立てられた石造物で、江…

題目庚申塔とさざれ石ほか(世田谷区北烏山5丁目・幸龍寺)

東京都世田谷区北烏山5丁目の妙祐山幸龍寺(探訪日:2023年8月17日) 山門をくぐって左手を見やると石塔群があり、その左端に庚申塔が立っています。 題目庚申塔。「南無妙法蓮華経」の髭題目を冠する庚申塔は、日蓮宗や法華宗の宗徒で組織された庚申講なら…

青面金剛像庚申塔(三鷹市中原4丁目・路傍)

東京都三鷹市中原4丁目の路傍(訪問日:2023年10月14日) 春清寺別院苦楽院の南東、T字路に堂宇があり、庚申塔はその中に祀られています。解説板も設けられていました。 解説板 三鷹市 指定文化財石造庚申供養塔 陰陽五行思想では、十干十二支の組み合わせで…

宗本塚(横手市増田町増田・路傍)

秋田県横手市増田町増田字伊勢堂南の路傍(探訪日:2023年3月24日) 解説付きの標柱が立っています。 解説 史跡 宗本塚 神明神社の帰属をめぐって増田と仁井田で村境争いをしたときに、本町千田彦右衛門三代・宗本が「ここが増田と仁井田の境界である」と、…

双体道祖神と十王十仏板碑ほか(邑楽郡板倉町大曲・浄蓮院)

群馬県邑楽郡板倉町大曲の浄蓮院(探訪日:2023年8月3日) 浄蓮院境内、大日堂の前に石仏群が安置されています。標柱や看板が設置されており、何基かは文化財指定を受けているのが分かります。 青面金剛像庚申塔 刻銘「正徳四甲午十一月吉日(1714) / 大曲村 …

勝軍地蔵像塔と庚申塔2基ほか(邑楽郡板倉町下五箇・路傍)

群馬県邑楽郡板倉町下五箇の路傍(探訪日:2023年8月3日) 谷田川の土手へ続く道に石仏群があります。 標柱が立っていたので文化財であることはすぐ分かりました。標柱「板倉町指定重要文化財 勝軍地蔵尊」 近年に設けられた解説板もあります。 解説板 国選…

阿弥陀石棺仏と花供養塔(渋谷区東3丁目・福昌寺)

東京都渋谷区東3丁目の渋谷山福昌寺(探訪日:2023年7月27日) 本堂を含む建物は近代的な建築です。山門をくぐって左手を見ると石仏と石塔が目に飛び込んできます。石仏は写真だと伝わりづらいですが、なかなかの大きさです。 解説板 東三丁目10番13号曹洞宗…

二十六夜塔と庚申塔(葛飾区東金町3丁目・金蓮院)

東京都葛飾区東金町3丁目の金蓮院(法護山金剛寺)(探訪日:2023年3月14日) 本堂正面向かって左、墓地の入り口に葛飾区指定有形文化財・金蓮院愛染明王石像があります。解説板も設けられています。 解説板 葛飾区指定有形文化財金蓮院愛染明王石像所在地 …

庚申塔(港区北青山2丁目・海蔵寺)

東京都港区北青山2丁目の青山海蔵寺(探訪日:2023年7月25日) 黄檗宗の寺院です。真っ赤な山門をくぐったすぐ左手に庚申塔の納められた堂宇があります。どうやら文化財に登録されているようです。 解説板 港区指定文化財歴史資料 海蔵寺の庚申塔本庚申塔は…

青面金剛像庚申塔と塩地蔵尊(千代田区麹町・心法寺)

東京都千代田区麹町6丁目の常栄山心法寺(探訪日:2023年7月25日) 心法寺は慶長二年(1597)に開創。開山は然翁聖山上人で、開基は徳川家康とのこと。本堂の向かって左手前に地蔵菩薩像塔2基(塩地蔵尊)と宝篋印塔があります。両塔とも塩の研磨作用により像…

六地蔵塔と火防地蔵(新宿区信濃町・長安寺)

東京都新宿区信濃町2丁目の深谷山長安寺(探訪日:2023年7月25日) 元々参拝の予定はありませんでしたが、こちらの看板に文化財がある旨記されていたので寄ってみました。 解説板 新宿区登録有形文化財 歴史資料長安寺の六地蔵塔所在地 新宿区信濃町二番地八…

津軽地方の庚申塔 #1(弘前市悪戸・常盤神社)

青森県弘前市悪戸字村元の常盤神社(訪問日:2022年9月23日) 社殿へ続く参道脇に石塔群があり、青面金剛像庚申塔1基(市指定有形文化財)や二十三夜塔1基、文字庚申塔3基、石造庚申塚1基、先述のものとは別の青面金剛像庚申塔1基が並べ置かれています。 こ…