石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

津軽地方の庚申塔 #129(弘前市駒越・愛宕神社)

青森県弘前市駒越字村元の愛宕神社(訪問日:2023年9月10日)f:id:nagatorowo2:20240303221118j:image木橋の西詰、県道3号線沿いに鎮座する神社です。f:id:nagatorowo2:20240303221131j:image鳥居に飾られた太く立派な注連縄(年縄)と三俵が目立ちます。f:id:nagatorowo2:20240303221122j:image社号標のそばに人丈ほどの石塔が建っています。津軽地方では数少ない出羽三山信仰の存在を窺える珍しい民間信仰塔です。
f:id:nagatorowo2:20240303221126j:image伊勢講碑(出羽三山塔、岩木山大権現塔)
f:id:nagatorowo2:20240303221151j:image刻銘「文化九壬申年三月吉日(1812) / 天照皇大神宮 湯殿山 月山 羽黒山 三所大権現 岩鬼岩木山 鳥海山 三所大権現」

自然石型


f:id:nagatorowo2:20240303221135j:image社殿の右側にも石塔が並んでいます。向かって左から載せます。
f:id:nagatorowo2:20240303221147j:image文字庚申塔

刻銘「安政二乙卯年六月廿九日(1855) / 庚申塔

自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)


f:id:nagatorowo2:20240303221143j:image文字庚申塔

刻銘「嘉永七甲寅年七月廿三日(1854) / 庚申塔

自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)


f:id:nagatorowo2:20240303221138j:image二十三夜塔

刻銘「大正九年旧九月廿三日(1920) / 講中 / 二十三夜尊」

自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)

愛宕神社の所在地