石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

津軽地方の庚申塔 #165(青森市油川・熊野宮)

青森県青森市油川字大浜の熊野宮(訪問日:2023年9月18日)f:id:nagatorowo2:20240324130656j:image津軽地方最古と伝わる庚申堂が建てられた地です。f:id:nagatorowo2:20240324130700j:image境内には複数の庚申塔が置かれており、いずれにも賽銭袋が掛けられています。
f:id:nagatorowo2:20240324130704j:image文字庚申塔(太田命塔)①


f:id:nagatorowo2:20240720103639j:image

f:id:nagatorowo2:20240720103641j:image

f:id:nagatorowo2:20240720103644j:image

刻銘「文政五壬午年八月十九日(1822) / 森内三之丞(以下人名略) / 大田ノ神」

自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)

f:id:nagatorowo2:20240324130712j:image文字庚申塔猿田彦大神塔)②


f:id:nagatorowo2:20240720104744j:image

f:id:nagatorowo2:20240720104747j:image

刻銘「(紀年銘不詳) / 願主今村萬太郎世話人館田金助今村留吉三泉 / 猿田彦大神

自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)


f:id:nagatorowo2:20240324130715j:image無銘の石塔。並び的にこれも庚申さまでしょう。


f:id:nagatorowo2:20240324130720j:image青面金剛庚申塔

刻銘「(銘不詳)」

御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、三叉戟、矢、宝輪、弓、一邪鬼、三猿)


f:id:nagatorowo2:20240324130652j:image文字庚申塔(太田命塔)③


f:id:nagatorowo2:20240720110345j:image

f:id:nagatorowo2:20240720110348j:image

f:id:nagatorowo2:20240720110351j:image

刻銘「文政十一子九月廿三日(1828) / 千年山文助(以下人名略) / 大田ノ神」

自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)

熊野宮の所在地