長野県安曇野市穂高の路傍(訪問日:2024年3月25日)矢原地区公民館の北方約80メートル、左折したすぐのところに目新しい覆屋付きの石仏石神があります。向かって右から掲載します。双体道祖神塔 刻銘「(銘不詳)」御尊容(男女神像、握手型、自然石龕型) 馬…
岐阜県飛騨市古川町太江の寿楽寺(訪問日:2024年3月29日)飛騨朝霧街道沿いにある寺院。中部四十九薬師霊場第三十八番礼所です。境内の隅に赤い屋根の堂宇があります。開扉すると中に石仏が3基祀られていました。順に掲載していきます。青面金剛像庚申塔 刻…
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。