2024-10-21から1日間の記事一覧
東京都江東区亀戸3丁目の龍眼寺(訪問日:2024年1月10日)横十間川沿いにある寺院です。寺務所前の生垣のなかに庚申塔が置かれています。文字庚申塔 刻銘「萬治二己亥天□月吉日(1659) / 奉造立庚申影像一基二世安樂之所 / 種子〈キリーク・バク・キャ〉」三…
青森県青森市駒込字見吉の八幡宮(訪問日:2024年9月3日)駒込集落の北西部に鎮座する神社です。環7筒井交差点や駒込見吉通りバス停からもほど近い場所です。 とても新しい石鳥居が目を惹きます。「八幡宮」扁額。氏子一同による奉納。社殿の向かって右側、…
東京都あきる野市三内の路傍(訪問日:2022年9月11日)五日市橋交差点の北方、三内川に架かる三内橋を渡ってすぐ左手に少し小高い場所があり、そこに石祠とともに1基の庚申塔が置かれています。文字庚申塔(篆書体) 刻銘「文政八乙酉年三月吉日(1825) / 田…
神奈川県逗子市桜山7丁目の宗泰寺(訪問日:2024年5月11日)海向山の山号を冠する真言宗寺院です。スロープ脇に石仏が2基置かれています。向かって右から掲載します。青面金剛像庚申塔 刻銘「(銘不詳)」※銘文は若干残存していますが判読には至れず。御尊容(…