千葉県四街道市山梨1496の大隆寺(訪問日:2024年6月22日)山梨集落の南端に位置する曹洞宗寺院です。
鐘楼脇に民間信仰塔が並んでいます。まずは庚申塔と馬頭観音塔を掲載します。
文字庚申塔
刻銘「明治十九年九月吉日(1886) / 庚申塔」
駒型


刻銘「元文五庚申天十月吉日(1740) / 【総州印旛郡山梨村願主三郎右ヱ門(ほか6名略)】 / 奉請青面金剛明王〈烏八臼〉」※【】内は資料による。
道標銘「右 てうしかいどう / 左 さくらミち」御尊容(立像、合掌一面六臂、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、蛇、三叉戟、矢、宝輪、弓)
二鶏像、一邪鬼像、三猿像
刻銘「安永八亥十一月日(1779) / 向山梨村 / 奉造立馬頭観音講」御尊容(立像、一面六臂、舟形光背型)
おまけ巡拝塔群
馬頭観音塔2基。坐像と立像。
六地蔵
水子地蔵(子安地蔵?)
大隆寺の所在地