石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2024-07-17から1日間の記事一覧

津軽地方の庚申塔 #156(弘前市大清水・大清水稲荷神社)

青森県弘前市大清水の大清水稲荷神社(訪問日:2022年9月24日)社殿の右脇に庚申塔4基が置かれています。右端の庚申塔にはツカ上げ(庚申のツカ)が確認できます。文字庚申塔①・二十三夜塔(庚申・二十三夜併刻塔) 刻銘「明治三十二年十月二十三日(1899) / …

八心大市比古神社 延喜式内社めぐり #1

富山県黒部市三日市に鎮座する延喜式内社です。 社号は八心大市比古(やごころおおいちひこ)神社ですが、地元では三島神社と呼ばれます。すぐ北側の交差点名も「三島神社」です。「式内縣社八心大市比古神社」扁額 狛犬一対大鳥居社殿飛地の境内には市指定…

千葉県の庚申塔 #31(四街道市内黒田・路傍)

千葉県四街道市内黒田の路傍(訪問日:2024年6月22日)内黒田集落の北方、佐倉市畔田へ続く旧道沿いに庚申塔が建っています。そばには目新しい解説板が設けられています。 解説板 四街道市指定文化財 内黒田大谷の萬延元年庚申塔 万延元年(一八六〇)建立。…