石仏石神を求めて

おもに石仏・石神などの石造物を探訪

2025-07-10から1日間の記事一覧

津軽地方の百万遍供養塔 #89(北津軽郡鶴田町胡桃舘・境・胡桃舘ふれあいセンター前)

青森県北津軽郡鶴田町胡桃舘字池田1-1の境・胡桃舘ふれあいセンター前(訪問日:令和6年9月2日) センター前の電柱脇に百万遍塔が置かれています。足元は新しく設けられたコンクリートの台石によって固められています。百万遍供養塔(百万遍塔) 刻銘「明治…

蔵王集落の旧標識(弘前市五代・路傍)

青森県弘前市五代字山本の路傍(訪問日:令和5年9月10日) 旧岩木町域にある五代集落から西に少し行った場所に位置する蔵王集落のほぼ中央部に旧標識が立っています。青緑色の屋根の建物(蔵ヵ)のすぐそばです。 若干手前に傾斜し、電柱に寄りかかるように…

徳源院の道標庚申塔と日限地蔵ほか(文京区本駒込3丁目)東京23区の庚申塔 #407

東京都文京区本駒込3丁目7-14の徳源院(訪問日:令和7年3月7日) 山門をくぐってすぐ左手には当寺院の開基である関口家墓所があり、その手前に「日限地蔵」と称される丸彫の地蔵菩薩立像を主尊とする巡拝供養塔を安置した真新しい覆屋が建っています。その斜…

泉龍寺墓地の廻国供養塔と念仏供養塔(狛江市元和泉1丁目)

東京都狛江市元和泉1丁目6-1の泉龍寺(訪問日:令和7年7月4日) 境内墓地の一角、石谷家墓所の近くに念仏供養塔や廻国塔がいくつか集められた空間があります。鐘楼脇にも10基ほどの民間信仰塔が安置されていますが、それらとは離して置いてある理由は不明で…

玉泉寺の民間信仰塔群(狛江市東和泉3丁目)

東京都狛江市東和泉3丁目10-23の玉泉寺(訪問日:令和7年7月4日) 境内の観音堂の右脇に六地蔵尊があり、左右3体ずつのお地蔵さんに挟まれた、これまたお地蔵さんが安置されています。こちらは台石に「経王供養塔」と刻んだ経典供養塔の一種です。造立の発願…