千葉県市川市下貝塚2丁目の路傍(訪問日:2024年3月16日)
個人宅のガレージ脇にトタン屋根を伴って3基の庚申塔が置かれています。市川市教育委員会設置の標柱によると、通称「木戸口庚申塔」だそうです。向かって左の文字塔から載せます。
文字庚申塔


刻銘「文政十一戊子年三月吉日(1828) / 貝塚村講中 / 庚申塔」
駒型、彫像(日天月天、瑞雲)
三猿像


刻銘「享保十七子正月吉日(1732) / 下総国葛飾郡貝塚村」
御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、円形光背、戟、矢、宝輪、弓)
二童子像
一邪鬼像、二鶏像、三猿像
刻銘「享保五庚子正月吉日(1720) / 奉供養庚申待二世成就所」
御尊容(立像、一面六臂、合掌型、舟形光背型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、蛇、戟、矢、宝輪、弓(独鈷杵?))と二鶏像
一邪鬼像と三猿像
所在地





