埼玉県八潮市南後谷の西福寺(訪問日:2024年6月8日)西福寺境内、覆屋に六地蔵とともに4基の庚申塔が置かれています。向かって右から掲載します。
青面金剛像庚申塔①


刻銘「文政十三寅十二月吉日(1830) / 後谷村願主 / 草加石工青木宗義弟子信義作」御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、蛇、髑髏、三叉戟、矢、宝輪、弓)
一邪鬼像
刻銘「享保六丑九月吉日(1721) / 奉供養庚申二世安楽所」御尊容(立像、一面六臂、合掌型、舟形光背型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、蛇、三叉戟、矢、宝輪、弓)
一邪鬼像、二鶏像、三猿像
刻銘「元文二丁巳天十一月吉日(1737) / 庚申供養講中 / 種子〈ウン〉」御尊容(立像、一面六臂、合掌型、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、蛇、戟、矢、宝輪、弓)
一邪鬼、二鶏像、三猿像
刻銘「宝永七庚寅年九月吉日(1710) / 奉供養庚申二世安楽所」御尊容(立像、一面六臂、合掌型、駒型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、蛇、三叉戟、矢、宝輪、弓)
一邪鬼像、二鶏像、三猿像
西福寺の所在地