神奈川県厚木市船子の八幡神社(訪問日:2024年2月9日)
社殿の左奥に境内社が鎮座しており、その左右脇に石造物が置かれています。向かって左が庚申塔、右が道祖神群と分かれています。
まずは前者から掲載します。
文字庚申塔(三面三猿塔)①
刻銘「寶永元甲申天四月吉日(1704) / 舩子村同行九人 / 奉造立甲庚石塔」
笠付角柱型、彫像(三猿)
文字庚申塔(併用道標)②
刻銘「天明六丙午歳卯月吉日(1786) / 施主市左エ門(ほか交名5名略) / 庚申塔」
道標銘「右ひなた道 / 左大山道」
山状角柱型、彫像(日天月天、瑞雲、三猿)
右側の石塔4基。右から文字道祖神塔(享和元年銘)、多層型道祖神①、双体道祖神、多層型道祖神②。
八幡神社の所在地



