青森県青森市浪岡大字女鹿沢字西増田の稲荷神社(訪問日:2023年9月7日)
旧女鹿沢村の鎮守社です。旧社格は村社。
「稲荷神社」扁額
社殿
境内には複数の民間信仰塔が並べ置かれています。境内入り口側から順に掲載します。
二十三夜塔(勢至菩薩塔)
刻銘「明治三十六年三月(1903) / 三上清太郎 / 十七面勢至觀世音」
自然石型
刻銘「嘉永七甲寅年五月廿一日(1854) / 村中 / 猿田彦太神」
自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)
文字庚申塔(石造庚申塚塔)②
刻銘「大正九庚申年旧五月十六日(1920) / 村中 / 庚申塚」
板石型、彫像(日天月天、瑞雲)
文字庚申塔(石造庚申塚塔)③
刻銘「慶應四戊辰年三月十二日(1868) / 講中 / 庚申塚」
自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)
刻銘「文化六己巳年七月吉日(1809) / 高屋半□〜□(ほか4名略) / 猿田彦太神」
自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)
稲荷神社の所在地
文字
文字


