千葉県習志野市屋敷5丁目の路傍(訪問日:2024年6月22日)
櫻井氏宅前に木製の鳥居が建っています。
計3基の庚申塔を祀っているようです。向かって左から掲載します。
文字庚申塔①
刻銘「明治元□〜□十一月吉日(1868) / 庚申□」
駒型、彫像(日天月天、瑞雲)
刻銘「元禄五天壬申正月十日(1692) / 奉造立青面金剛石像勧願講中繁昌子孫長久如意所」※紀年銘の判読に自信なし。
御尊容(立像、三面六臂、宝剣・ショケラ型、笠付角柱型)、その他像容・彫像(日天月天、矢、弓)
三猿像
文字庚申塔(再建塔)②
刻銘「平成四年十二月吉日(1992) / 中䑓仁太郎 / 天保酉十一月吉日(1837) / 中䑓長三郎 / 庚申塔」
駒型
庚申塔群の背後に碑面の剥離した石塔が置かれています。恐らく②はこちらが風化したことにより再建されたものと思われます。
所在地




