▼以前の記事
今回は飢饉供養塔の脇に安置された民間信仰塔を掲載します。
青面金剛像庚申塔
刻銘「寛政十二庚申年八月十日(1800) / □〜□建之」
御尊容(立像、一面六臂、宝剣・ショケラ型、雑型)、その他像容・彫像(日天月天、瑞雲、三叉戟、矢、宝輪、弓)
文字庚申塔
刻銘「文化五戊辰歳五月廿五日(1808) / 講中 / 庚申塔」
自然石型、彫像(日天月天、瑞雲)
太子講供養塔


刻銘「明治廿七秊四月二十七日(1894) / 発起人佐々木小一郎 / 世話人平梅吉 / 寄附者吉田組(以下略) / 高文堂敬書 / 聖徳太子」
専修寺の所在地



